この店の話題をひとくち

濃すぎないからちょうどいい 気軽に食べる中東料理

ユニオンスクエア近くにある、中東料理店。店名はアラビア語で「光」を意味するそう。現在は屋外席でのみ営業しているが、メニューはテークアウトとデリバリー向きに構成しているので、寒くなってきたら自宅でも問題なく楽しめそう。

「Eggplant Carpaccio($18)」は、砕いたピスタチオとフェタチーズの食感のハーモニーも楽しみたい。この品を筆頭に、現在のメニューは基本的に冷めてもおいしいものをそろえている

料理はいずれも、中東文化に不慣れな人でもトライしやすい。同店の人気メニューの一つが「エルサレム・ベーグル」。縦に長ーいベーグルだ。アツアツの状態で、スクッグ(唐辛子ベースのチリソース)、ライマメ、クミンで作った特製ペーストにディップしていただく。濃厚すぎない味付けで、微細な酸味が程よいアクセントに。

屋外席では、大きな盆に皿を乗せてサーブ。メニューは随時追加されているので、最新情報はインスタグラムで確認しよう

スパイスの味に慣れたら、ナスのカルパッチョを試してほしい。薄切りでトロトロのナスは素朴な味付けだからこそ、シラン(デーツハニー)とタヒーニがよく合う。思わず「これって野菜?」と思ってしまうほどクリーミーだ。ガッツリした食べ応えが欲しいときは、タコのピタパンサンドを。マヨネーズベースの滑らかなソースとの組み合わせは外れがない。

Nur
34 E. 20th St.
(bet. Park Ave. & Broadway)
TEL: 212-505-3420
nurnyc.com

               

バックナンバー

Vol. 1293

こだわりいっぱい 町のお肉屋さん

地元で愛され人々の食卓を支える町のお肉屋さん。店主が直接目利きした肉を仕入れ、常連客のリクエストに応える精肉店で購入するメリットは、いつでも新鮮な肉が手に入るのと、気のおけない店員から肉の選び方や調理法を教えてもらえることだ。本号ではそんな町で愛されている精肉店を調べてみた。

Vol. 1292

デザイナー・Sayaka Tokimoto-Davisさんが案内! 最新おしゃれ「ダンボ」

ニューヨークを拠点に「SAYAKA DAVIS」を立ち上げ、日本と米国でデザイナーとして活躍するSayakaさん。洋服だけに限らず、ジュエリーやアートなど、止まることを知らない物作りへの情熱と、アーティストを応援する地元コミュニティーへの愛…。そんなSayakaさんに、ご自身のブランドとブルックリン区ダンボ地区への思い、そしてお気に入りスポットを語っていただきました。

Vol. 1291

4月22日国際アースデー 今こそ立ち上がろう環境保護サポート

4月22日はアースデー。それは、地球が直面する深刻な環境問題に注目を集め、行動を起こすことを目的とした日。気候変動や海面上昇、異常気象などがますます深刻化する今、この日に合わせて世界各地でさまざまな団体や企業がその危機に歯止めをかけるためのアクションを起こしている。この機会に改めて、今向き合うべき環境問題について考えてみよう。

Vol. 1290

私たち、なことてま

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はパークサイド・デンタル&インプラント・センター のフィリップ・カン先生とグローバル・ファティリティ・アンド・ジェネティクスの不妊治療コーディネーター 岡本朋子さんにインタビュー。