この店の話題をひとくち

野菜のさまざまな魅力を再確認 アッパーウェストのアメリカン

1890年に建設された、アッパーウェストサイドのエンディコットホテルを改装して2014年にオープンしたのが、アメリカ料理店「ザ・ミリング・ルーム」。鉄の柱にレンガの壁と、少しインダストリアルな雰囲気が、肩肘張らないディナーに好適。エグゼクティブシェフは、ロンドンを中心にミシュラン星獲得店で経験を積んだマーカス・ウェア氏。

 

「Campanelle Pasta Primavera($17)」は、波打つ形のカンパネレパスタに野菜のソースが濃厚に絡む一品。パインナッツのアクセントが香ばしい。アペタイザーのパスタには他にも、カニのタリアテッレとトマトのリガトーニがある

 

ニューヨーク近郊で生産された食材を中心に使う同店は、野菜本来の味を生かしながら、色鮮やかにメニューに取り入れることが得意。例えばプリマベーラパスタはアスパラガス、ファバビーンズ、イングリッシュピー、ハーブペーストと緑尽くしだが、野菜の甘みとコクが前面に出ていて、野菜嫌いでも一食の価値あり。このメニューをはじめ、アペタイザーはいずれもシェア前提のボリューミーサイズなので、グループで分け合うと楽しい。

メインメニューのナスのオレンジソース掛けは、甘みよりもヒヨコ豆の味わいが強めで、ややユニークな味わい。さっぱり風味のホタテのソテーとのペアリングがちょうどいいかも。

 

 

アペタイザーのガスパチョとツナタルタルは、後味さっぱりで癖がない。店内営業は特定の曜日と時間帯で実施中

 

 

The Milling Room

446 Columbus Ave.
(bet. 81st & 82nd Sts.)
TEL: 212-595-0380
themillingroom.com

               

バックナンバー

Vol. 1288

NYでカラオケ

1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!

Vol. 1287

スタンドアップコメディーを見に行こう!

マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。

Vol. 1286

私たち、こんなことやってます!

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。

Vol. 1285

今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!

毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。