メトロノース鉄道に乗って行く 週末のプチお出かけ〜コールドスプリング編〜
メモリアルデーとともに本格的な行楽シーズンが到来。日帰りディストネーションとしてニューヨーカーに人気のパトナム郡コールドスプリングを訪ねてみた。
絹色のファサードにウッドテーブル、そして優しい手触りの食器やカトラリー。ミニマルな美しさとアットホームな雰囲気が融和した、とてもグリーンポイントらしい店だ。一見「居酒屋」には見えないが。
オーナーシェフは、ブルックリンの日本食「Okonomi」出身。ローカルの食材を中心に、丁寧に味付けした小皿料理をメインに提供する。お手製の冷ややっこや、瓜(スクワッシュ)の焼き浸しなど、素朴な味わいでホッとするメニューから、天かすとゴマ、マグロのたたきを和えたのり巻きなど、和食の新しいアレンジを提案する一皿までがそろう。
「Tuna & Nori($14)」は、マグロのたたきに天かす、ゴマを合わせた悪魔的な組み合わせ。適量をのりに巻いていただく。香ばしさとツブツブの食感がクセになって、シェアしたら取り合いになること請け合い。白米がほしくなるかも
メインの焼き魚(取材時はカンパチ)は、隠し味程度に、プラムBBQソースで下ごしらえ。サイドメニューの白米が進む!
夏の終わりを惜しむ今なら、備長炭でじっくりカリカリに焼き上げた串焼きもオススメ。特にムール貝は、予想を裏切る味わい深さと食感の良さ。エビマヨを塗った焼きトウモロコシも外れない。
カップルでのデートや、カジュアルなディナーシーンにオススメの店だ。
取材時は店舗横の中庭で営業。平日でも列をなすほど人気だったので、予約していくことをオススメする
【店舗情報】
Rule of Thirds
171 Banker St.
Brooklyn, NY 11222
thirdsbk.com
1985年創業のフォー・バングは、チャイナタウンの中でも最も賑わいを見せるモットストリートにあるベト
本場アメリカのブルワリー&ビア・バー巡り 米国にはブルワリーと呼ばれるクラフトビール醸造所が多く存在
当コラムでは、食ビジネス戦略のスペシャリスト、釣島健太郎が米国食ビジネスを現在、過去とさまざまな観点
メトロノース鉄道に乗って行く 週末のプチお出かけ〜コールドスプリング編〜
メモリアルデーとともに本格的な行楽シーズンが到来。日帰りディストネーションとしてニューヨーカーに人気のパトナム郡コールドスプリングを訪ねてみた。
注目の起業家たちにインタビュー〈続編〉 ニューヨークで奮闘する革新者たち
既存のビジネスの枠に収まらない彼らが新たに切り開く道こそが、未来を変える。その情熱とアイディアの根源を聞いた。これから起業したい人必見!
今、ニューヨークを駆け抜ける 注目の企業家たち
社会にイノベーションを起こした女性起業家たちにインタビュー。彼女たちの情熱とポジティブなマインド、アイデアをビジネスに変えるまでの方法を聞いた。次号は男性篇をお届け。これから起業したい人はお見逃しなく!
肉食解禁! バーべキューの季節
メモリアルデーを皮切りにバーべキューシーズンが始まる。サマータイムのおかげでゆったりと流れるトワイライト時間を有効利用。裏庭であるいは公園の公式バーベキュースポットで極上の肉を夕風に吹かれながら頬ばる…これぞ米国生活の醍醐味だ。