NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
福岡発、ブルックリン区パークスロープの人気ラーメン店「暖暮(だんぼ)」。シンプルかつ洗練された内装やメニューそのままに、この度8月下旬、ニューヨーク2号店がマンハッタン区ウェストビレッジにオープンした。店舗前に屋外席を構え、地元を中心に、舌の肥えたローカル客を魅了する。
とんこつラーメンといえば、こってり味がニューヨークで多く親しまれているが、同店のスープは厳選されたとんこつと水だけを使用して、独特の臭みを抑えた、非常にさっぱりした味わい。日本の本店の味を100%再現しているという。スープはベーシック、塩、みそ、ネギごまの4種類があるが、同店最大の特徴が、その全てに対応したビーガンオプションがあること! 豆乳でまろみをプラスした、昆布とシイタケの合わせダシは、麺を絡めるとグッとオリジナルメニューに近い味わいに。トッピングはシルキーな豆腐にスイッチ。「ラーメンは重いかも」という時も、これなら食べられそうだ。
ちなみに、テークアウトおよびデリバリーの容器の設計にもこだわっており、自宅でもおいしさを再現できるようになっている。
「Classic Ramen($10.95、味玉は追加料金)」は、細ストレート麺がスープに絡む、同店の看板メニュー。中央に浮かべた「旨味辛だれ」は3段階の辛さが選べて、溶かしながら食べると味にメリハリがついて良い
自家製ギョーザも比較的さっぱりしていて、ラーメンのサイドとして丁度いいあんばい。もちろんこちらも、ビーガンバージョンあり!
Ramen Danbo West Village
48 Carmine St.
(bet. Bleecker & Bedford Sts.)
TEL: 917-261-7355
ramendanbo.com
NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。