大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
福岡発、ブルックリン区パークスロープの人気ラーメン店「暖暮(だんぼ)」。シンプルかつ洗練された内装やメニューそのままに、この度8月下旬、ニューヨーク2号店がマンハッタン区ウェストビレッジにオープンした。店舗前に屋外席を構え、地元を中心に、舌の肥えたローカル客を魅了する。
とんこつラーメンといえば、こってり味がニューヨークで多く親しまれているが、同店のスープは厳選されたとんこつと水だけを使用して、独特の臭みを抑えた、非常にさっぱりした味わい。日本の本店の味を100%再現しているという。スープはベーシック、塩、みそ、ネギごまの4種類があるが、同店最大の特徴が、その全てに対応したビーガンオプションがあること! 豆乳でまろみをプラスした、昆布とシイタケの合わせダシは、麺を絡めるとグッとオリジナルメニューに近い味わいに。トッピングはシルキーな豆腐にスイッチ。「ラーメンは重いかも」という時も、これなら食べられそうだ。
ちなみに、テークアウトおよびデリバリーの容器の設計にもこだわっており、自宅でもおいしさを再現できるようになっている。
「Classic Ramen($10.95、味玉は追加料金)」は、細ストレート麺がスープに絡む、同店の看板メニュー。中央に浮かべた「旨味辛だれ」は3段階の辛さが選べて、溶かしながら食べると味にメリハリがついて良い
自家製ギョーザも比較的さっぱりしていて、ラーメンのサイドとして丁度いいあんばい。もちろんこちらも、ビーガンバージョンあり!
Ramen Danbo West Village
48 Carmine St.
(bet. Bleecker & Bedford Sts.)
TEL: 917-261-7355
ramendanbo.com
本場アメリカのブルワリー&ビア・バー巡り 米国にはブルワリーと呼ばれるクラフトビール醸造所が多く存在
今回紹介するのは、ミッドタウンにあるラグジュアリーホテル「トンプソン・セントラルパーク・ニューヨーク
1985年創業のフォー・バングは、チャイナタウンの中でも最も賑わいを見せるモットストリートにあるベト
大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
メトロノース鉄道に乗って行く 週末のプチお出かけ〜コールドスプリング編〜
メモリアルデーとともに本格的な行楽シーズンが到来。日帰りディストネーションとしてニューヨーカーに人気のパトナム郡コールドスプリングを訪ねてみた。
注目の起業家たちにインタビュー〈続編〉 ニューヨークで奮闘する革新者たち
既存のビジネスの枠に収まらない彼らが新たに切り開く道こそが、未来を変える。その情熱とアイディアの根源を聞いた。これから起業したい人必見!
今、ニューヨークを駆け抜ける 注目の企業家たち
社会にイノベーションを起こした女性起業家たちにインタビュー。彼女たちの情熱とポジティブなマインド、アイデアをビジネスに変えるまでの方法を聞いた。次号は男性篇をお届け。これから起業したい人はお見逃しなく!