この店の話題をひとくち

定番も創作も、個性が光る メインには「ラースパ」を!

イーストビレッジでオープンして5年。客の半数以上がローカルで、日本人コミュニティーでは「知る人ぞ知る」店でもある。屋外営業解禁にともない、店舗入り口に急きょバーカウンターを設けたそうだ。

席に着いたら、グレープフルーツとユズの生サワーで乾杯! 夏の夜風に吹かれながらの1杯は格別だ。つまみには、自家製ピリ辛ソースで和えた、やみつきキャベツがぴったり。

同店一番の注目は、オリジナルメニューの「ラースパ」ことラーメンスパゲティ。コシがあり、スープとよく絡む中華麺を使うことで、濃厚なアサリのダシを余すことなく楽しめる。スープが多く、一見ラーメンのようだが、食べている感覚はスパゲティ、という不思議な一品。

もう一つの人気メニュー、チキン南蛮は、しっとりした鶏肉に、さっぱりサラサラのタルタルソースをたっぷり絡めていただく。クセがなく食べやすいので、箸が止まらない魔性の品。サイドには明太子を包んだ卵焼きを。大根おろしが明太子の刺激を和らげ、味に深みを加える。

 

「Sake Clams Vongole “RAMEN” Spaghetti($20)」は、大盤振る舞いのアサリと、たっぷりの麺で満足度高し。石の器のおかげで、時間が経ってもアツアツ。2人以上でのシェアがオススメ

 

イーストビレッジの4ストリートと、クイーンズ区リッジウッドにも姉妹店あり

 

 

 

The IZAKAYA NYC on 6th

326 E. 6th St.
(bet. 1st & 2nd Aves.)
TEL: 917-697-7162
theizakaya.nyc

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1217

紅茶をめぐる冒険

初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。

Vol. 1216

進化し続けるトイレの世界

日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴といえるトイレ。高品質なだけでなく、利便性の面でも多種多様な機能を備え進化し続ける日本のトイレ製品。日米のトイレ事情の違いなど、今号ではさまざまな角度からトイレについて学んでみよう。

Vol. 1215

今気になるヘアサロン&大人の男が通う新・バーバー

コロナ禍で指名のスタイリストが帰国したり、お店がクローズしたりと何かとアップデートが必要になるヘアサロン事情。髪質やニュアンスの違いを理解してくれるのはやっぱり日系のサロンという人も多いだろう。髪の悩みやイメージチェンジなど、顧客のさまざまなリクエストに応えてくれるヘアサロンを特集。

Vol. 1214

新学期にむけて文具にこだわる

米国は9月から新学年がスタート。8月後半ともなると子供たちは学用品や通学バッグなどの新調に躍起になる。学習でも仕事でも毎日使う文具だから、やはりこだわりたい。円安の恩恵で、直輸入の日本製文具が求めやすくなった。ニューヨーク市内で入手できる良質な文具の最新事情をまとめてみた。