この店の話題をひとくち

自宅調理用ラーメンキット!香り高いスープ2種を堪能

ローワーイーストサイドの「ラーメンいし田」が、6月に自宅調理用のラーメンキットを販売開始。ロックダウンを経てデリバリーやピックアップ利用も相当慣れてきたが、やはり「出来立てアツアツ」のラーメンの魅力に勝るものはない。というわけで、自宅で調理してそのクオリティーを検証してみることに。

保冷バックに入って配達されたのは、生麺とレトルトパウチ入りのスープ、そして具材の3点キット。冷蔵保存で約2日、冷凍保存で1週間持つそうだ。

「Truffle Shoyu Ramen($74.99/4食分)」トリュフの癖が強そうなイメージだが、予想以上にさっぱりとしていて食べやすい。熱々のスープを丼に注ぐ瞬間は、無性にワクワクする

作り方はシンプルで、熱湯にパウチを入れて10分待ち、その後麺を2分ほどゆでるだけ。「トリュフしょうゆ」のスープの封を切ると、部屋いっぱいに、トリュフの香り高い風味が広がる。生麺のもちもち具合も、店で食べた食感そのもの。肉厚チャーシューも文句なしの満足度だ。

もう1食は魚介とんこつ味。こちらは口に入れると、徐々にうま味が引き出されていく奥深さがある。「もう一口」と後を引くが、雑味は残らない職人技。ローワーまで食べに行けない人は、調理してみてほしい。

「Fishi Tonkotsu Ramen」と2食ずつのセットにして注文することも可能。薬味も付いているので、店の味を十分再現できそうだ

【店舗情報】

All photos by Ramen@Home

Ramen@Home
ramenathome.nyc

               

バックナンバー

Vol. 1303

ニューヨークの今を映し出す 多彩なインフルエンサーたち

世界中から人と情報が集まるニューヨーク。多彩なインフルエンサーたちが日々、ファッション、美容、グルメ、ライフスタイル、カルチャーなど、ありとあらゆるジャンルの情報をSNSを通して届けている。その発信からは都市の空気やリズムがにじみ出る。NYの今を映し出すレンズとしての彼/彼女らに注目してみたい。

Vol. 1302

私たち、こんなことやってます!気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、海外邦人歯科クリニックのロバート・ウェバー

さんと、医学博士・鍼灸師であり、神経科学者でもある周震宇さんに話を伺った。

Vol. 1301

高級化の勢いが止まらない ウィリアムズバーグ地区

かつて製造業が盛んだった名残が見えるインダストリアルなウエアハウスとトレンディーなホテルやショップなどが混在するウィリアムズバーグ地区。そんな同地区がここ何年かで急激にジェントリフィケーション化が進み、完全に「富裕層が住む街」と化している。今号ではそんな同地区で話題の高級ショップ&最新レストランを紹介。

Vol. 1300

ガチなニューヨーカーには、必ずお気に入りのアイスクリームがある NOアイスクリーム、NOニューヨーク!!

ようやく初夏の陽気になってきたニューヨーク。メモリアルデーには冬場クローズしていたプールや野外イベントもオープンしました。昔からなぜかアイスクリームが大好きで、必ず地元に一軒はお気に入り店があるニューヨーカーたち。とっておきの新旧名店をご紹介していきます!