コロナ渦のニューヨーク、テークアウトフード編④<写真レポ>

編集部がマンハッタンの街並みを写真で紹介する「写真レポ」。今回は、営業を続けるマンハッタンの飲食店からテークアウトで購入したものを紹介する、シリーズの第4弾。

※店名をクリックするとウェブサイトへリンクします


Go! Go! Curry (ヘルズキッチン)

※営業中店舗は、ウェブサイトで確認ください

市内に数店舗ある「ゴーゴーカレー 」は、手軽にカレーが食べたい時に利用できる、日本人の心のよりどころ。

今回はチキンカツにエビフライもトッピング。ライスが見えないくらい揚げ物たっぷりにしてみました。

オリジナルソースは辛過ぎず、程よい甘さでスプーンが進みました。


Kuu Ramen (ファイナンシャル・ディストリクト)

「ラーメンが食べたい!」気分って時々ありませんか?持ち帰りができるラーメン店を調べてみたところ、オフィス近くで見つけたので注文してみました。

注文したしょうゆラーメンととんこつ塩ラーメンは、麺と具、スープが別々の容器に分かれて入っています。

定番のトッピング、チャーシュー、ネギ、煮玉子が入っているのがうれしく、アッという間に完食。手巻きずしやからあげなどもメニューにあったので、こってりとんこつラーメンと一緒に注文もオススメです。

ファイナンシャル・ディストリクト店 アッパーイーストサイド店
店舗情報 20 John St. 1275 1st Ave.
営業時間 月-日 11:30am-9:30pm 月-金 11:30am-9:00pm

土 ,日 12:00-9:00pm


HALL by Odo(フラットアイアン)

人気のレストランバー。店舗入り口に看板が出ているので、すぐ店に気付きます。ランチタイムの時間帯に取りに行ったところ、注文客の袋がいくつもカウンターに置いてありました。店員も親切だったので、今度は以前から気になっているすしを注文したいです!

和牛バーガーと一緒に注文した芽キャベツの炒め物とフライドポテトには、マスタードソースとケチャップが付いています。タマネギは甘く、ソースとバンズがほどよく肉と絡み合っていて、もう1個くらい食べれそうな気分に。

店舗情報 17 W. 20th St.
営業時間 11am-9pm


Jack’s Wife Freda(チェルシー)

今年、東京にも進出する、朝食で人気のアメリカン地中海料理店「Jack’s Wife Freda」。3月後半から臨時休業中でしたが、やっと復活しました。マンハッタン内にある3店舗のうち、現在はチェルシー店のみ営業中。

どのメニューもおいしいのですが、今回は「Jack’sバーガー」とズッキーニのフライを注文してみました。

ハンバーガーの包み紙にも店のイラストが。

店オリジナルのカードのメッセージもうれしい。

お気に入りのミントレモネードも、その場で注文。

カクテルなども販売していたので、近隣にお住まいの人はぜひ。

店舗情報 on 8th Ave. (at 16th St.)
営業時間 火-日 11am-9pm


Lady M(ブライアントパーク)

※営業中店舗は、ウェブサイトで確認ください

おいしいケーキを食べたくても、空いている店があまりない中、ブライアントパークの店舗が復帰していたので、撮影の途中に立ち寄ってみました。店内にはケーキがたくさんあり、どれを買うかしばらく迷ってしまいました。

購入したケーキは、すぐそばにあるブライアントパークで休憩がてらいただきました。もちろん、フォークもケーキの数分付けてくれます。

定番ミルクレープとティラミスのミルクレープを購入してみましたが、チーズケーキや季節限定など、気になる商品がいっぱい。また足を運びたいです。


Magnolia Bakery(アッパーウェストサイド)

※営業中店舗は、ウェブサイトで確認ください

カップケーキといえば、やはりドラマ「Sex and the city」で有名になった「マグノリアベーカリー」。

入店はソーシャルディスタンスを保ちながら、外で待ちます。週末は行列ができていることもあるので、時間を考慮して行ってみましょう!

立ち寄った日は、誕生日の人へのプレゼント用に購入。Happy Birthdayの飾りも購入して、気分を盛り上げてみました。


気温の上昇と共に、街を歩く人も増えています。オープンスペースでの飲食も議会承認の動きがあるなど、少しずつですが良い方向へと変化しています。ニューヨーク市は7つある条件をあと3つクリアしなければならず、自粛もまだまだ続きそうです。引き続き、飲食店に対して私たちができる貢献を続けていきましょう!

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1218

お洒落を楽しむ秋 ニューヨークのメンズファッション

秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークのメンズファッション情報を紹介。季節の変わり目のお買い物に役に立つトレンドや最旬メンズブランドをチェックしよう。

Vol. 1217

紅茶をめぐる冒険

初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。

Vol. 1216

進化し続けるトイレの世界

日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴といえるトイレ。高品質なだけでなく、利便性の面でも多種多様な機能を備え進化し続ける日本のトイレ製品。日米のトイレ事情の違いなど、今号ではさまざまな角度からトイレについて学んでみよう。

Vol. 1215

今気になるヘアサロン&大人の男が通う新・バーバー

コロナ禍で指名のスタイリストが帰国したり、お店がクローズしたりと何かとアップデートが必要になるヘアサロン事情。髪質やニュアンスの違いを理解してくれるのはやっぱり日系のサロンという人も多いだろう。髪の悩みやイメージチェンジなど、顧客のさまざまなリクエストに応えてくれるヘアサロンを特集。