コロナ渦のニューヨーク、テークアウトフード編③<写真レポ>

編集部がマンハッタンの街並みを写真で紹介する「写真レポ」。今回は、営業を続けるマンハッタンの飲食店からテークアウトで購入したものを紹介する、シリーズの第3弾。

※店名をクリックするとウェブサイトへリンクします


MOTORINO(アッパーウェストサイド)※営業中店舗は、ウェブサイトで確認ください

おいしいピザが食べたいと思い、近所のピザ店で注文。今回は、トマトソースにミートボール、バジルのトッピング。店内の専用窯で焼いたピザは熱々で、薄く柔らかい生地が魅力的。チーズもトロトロ!


Gyu-Kaku(タイムズスクエア)

焼肉といえば、鉄板でジュージュー焼いたものを食べたいですが、今はできないのでお弁当で我慢。

牛角コンボ(肉3種=肉は選択可能=、みそ汁、ミニサラダ、スモア付)を注文してみました。1人だとかなりボリュームがあるので、2人でシェアがちょうどいいサイズ。

店舗情報 タイムズスクエア店 ミッドタウン店
321 W. 44th St., #103 805 3rd Ave., 2nd Fl.
営業時間 12pm-9pm 12pm-9pm

Levain Bakery(ノーホー) ※営業中店舗は、ウェブサイトで確認ください

撮影の途中に立ち寄ったノーホー店で購入。こちらはマンハッタン内では、今年オープンしたばかりの新店舗。

入り口すぐのテーブルに見本の商品が置かれていて、ここで店員さんに注文。商品は、写真右上の白いボードに置いてくれます。

人気のクッキーから、チョコレートチップとウォルナッツが入ったものを購入しました。サイズが大きいので翌日レンジで少し温めて食べるなど、食べ方を工夫して少しずつ楽しむこともできます。


てつおじさんのチーズケーキ(タイムズスクエア)

臨時休業から復活し、現在営業中。

定番チーズケーキは、ブルーベリーやいちごのジャムなどを添えるアレンジもオススメです。

甘さ控えめのチーズケーキもおいしいですが、マドレーヌもどこか懐かしい味わいで人気。購入した日は、これがラス1でした。

店舗情報 135 W. 41st St.
営業時間 11am-7pm
5月15日を境に、営業を再開する飲食店が増え、活気が少しずつですが戻ってきているように思います。自粛生活はまだ続きそうですが、おいしい食事を楽しめる時間は大切です。散歩ついでのテークアウトで、飲食店の存続に貢献しましょう!
               

バックナンバー

Vol. 1293

こだわりいっぱい 町のお肉屋さん

地元で愛され人々の食卓を支える町のお肉屋さん。店主が直接目利きした肉を仕入れ、常連客のリクエストに応える精肉店で購入するメリットは、いつでも新鮮な肉が手に入るのと、気のおけない店員から肉の選び方や調理法を教えてもらえることだ。本号ではそんな町で愛されている精肉店を調べてみた。

Vol. 1292

デザイナー・Sayaka Tokimoto-Davisさんが案内! 最新おしゃれ「ダンボ」

ニューヨークを拠点に「SAYAKA DAVIS」を立ち上げ、日本と米国でデザイナーとして活躍するSayakaさん。洋服だけに限らず、ジュエリーやアートなど、止まることを知らない物作りへの情熱と、アーティストを応援する地元コミュニティーへの愛…。そんなSayakaさんに、ご自身のブランドとブルックリン区ダンボ地区への思い、そしてお気に入りスポットを語っていただきました。

Vol. 1291

4月22日国際アースデー 今こそ立ち上がろう環境保護サポート

4月22日はアースデー。それは、地球が直面する深刻な環境問題に注目を集め、行動を起こすことを目的とした日。気候変動や海面上昇、異常気象などがますます深刻化する今、この日に合わせて世界各地でさまざまな団体や企業がその危機に歯止めをかけるためのアクションを起こしている。この機会に改めて、今向き合うべき環境問題について考えてみよう。

Vol. 1290

私たち、なことてま

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はパークサイド・デンタル&インプラント・センター のフィリップ・カン先生とグローバル・ファティリティ・アンド・ジェネティクスの不妊治療コーディネーター 岡本朋子さんにインタビュー。