街がクリスマスイルミネーションで彩られ、ホリデーシーズンを実感するこの頃。本号ではニューヨークで美味しく食べられるクリスマスケーキにフォーカス。日本人ならクリスマスの食卓にケーキは欠かせないはず !
ホルトスNYC 高級食材にアジアの食文化を落とし込んだモダンな韓国料理 「ウニと黒トリュフ(43ドル
渋い店名だが、その店構えはカジュアルかつ、どこかアットホームだ。コブルヒル/キャロルガーデンにオープンした同店は、「一風堂」で商品開発を担当していた鐘ケ江文浩氏がオーナーを務める。
同氏のラーメンへの飽くなき探究心が詰まったメニューには、驚くほど透き通った味わいでさっぱりとした「Chef Special-Iron Men」、そしてカキとレモンのうま味が独特のアクセントを生んだ「Ti Amo」など、個性的なラーメンが並ぶ。
「Ti Amo♡($14)」のスープは、鶏、カキ、フレッシュなレモンという風変わりな組み合わせ。繊細かつ複雑な味のハーモニーが、「ラーメン」という味の常識を覆す!
このように書くと「ラーメンひと筋」な印象だが、アペタイザーの充実度とその完成度にも注目したい。「ラーメン・ダイナー」のようなバラエティーの充実を目指しているという、アペタイザーのラインアップは、味のしみた「名物手羽先揚げ」や、ホロホロに柔らかいスペアリブ、塩こうじのピンチョス、お好み焼きなど。
特にスペアリブにまぶしてあるシーズニングは、後でラーメンの麺を入れて、混ぜ麺のように楽しむのがオススメだ。ちなみに、アペタイザーとラーメンの間に、炭酸水で口直しするのが同店流。
アペタイザーは小ぶりだが、シェアして食べてもちょうどいい、しっかりした重さがある。長居してじっくり味わいたくなる
【店舗情報】
Karazishi Botan
255 Smith St.
Brooklyn, NY 11231
TEL: 347-763-1155
karazishibotan.com
ホルトスNYC 高級食材にアジアの食文化を落とし込んだモダンな韓国料理 「ウニと黒トリュフ(43ドル
かげん 世界の美食家たちを魅了してきた料理人が織りなす旬のおまかせ 「おまかせコース(150ドル)」
燕 贅沢食材と懐石風の演出で寿司通を唸らす新鋭店 「おまかせ8コース(225ドル)」は先付けから始ま
街がクリスマスイルミネーションで彩られ、ホリデーシーズンを実感するこの頃。本号ではニューヨークで美味しく食べられるクリスマスケーキにフォーカス。日本人ならクリスマスの食卓にケーキは欠かせないはず !
ホリデーシーズンの定番といえば、『くるみ割り人形』。なぜ全米で、この作品が定着しているのか? 経済効果、出演者インタビューを交え、さまざまな角度から掘り下げて紹介していく。
寒くて長いニューヨークの冬は温かいスープと麺でも啜りたくなる季節だ。しかし寒い時の外食は避けたいもの。そんな時は自宅で手頃に食べられて身体を温められるインスタントラーメンはいかが? 今回は知られざるインスタント麺の誕生秘話からアレンジレシピまで紹介。
この秋ニューヨークの最大の話題といえば、先月オープンした「ウェグマンズ」のアスタープレース店をおいて他にない。人気全米一の栄誉に輝く地元密着型スーパーだが、今までネイビーヤードに店舗があっただけで、その実態がよく知られていなかった。ところが、ここにきて売り場総面積8万7000平方フィートのフルサイズ店上陸である。抜群に鮮度のよい青果類と最高級の精肉。デリカも充実。しかも店内には日本の「魚屋さん」もあるとか。徹底解剖してみる。