NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
ワシントンスクエア公園にほど近い、若者に人気のエリアにオープンしたイタリアンレストラン。オーナーシェフのマイケル・トスカーノ氏とその妻の苗字を冠した同店は、小ぢんまりとしつつ奥行きがあり、明かりが落とされたムーディーな雰囲気。オープンキッチンでは、シェフらが手際よく動いている。
「Agnolotti($24)」ことアニョロッティは、円柱状のラビオリのような形のパスタ。同店のものは、かむとカモの濃厚な風味とコクが広がる。一つ一つに身がぎっしり詰まっているので、食べ応え抜群!
濃厚なソースに惜しみなくすり下ろしたペコリーノチーズのコクが合わさる、小ぶりながら重厚なミートボールに始まり、料理の味付けは全体的に濃いめ。まだまだ冷えるこの時期は、臓物を使ったメニュー(Quinto quarto)から、ブタ肉のうま味を濃縮したスープに注目だ。いずれもペアリングはイタリア産ワインも良し、宝石のように色鮮やかな特製カクテルも良し。メインはやっぱりパスタ。チリとガーリックがアクセントのスパゲティーや、しっとりしたカモ肉がおいしいタリエリーニ……。いずれも素朴ながら温かみのあるプレゼンテーションで、伝統的なイタリア料理の風格を残しつつも、ひねりを聞かせた現代アレンジとなっている。
その他のオススメメニューは、タコのカルパッチョなど。カジュアル過ぎずも落ち着いた内装は、デートにもぴったり
da Toscano
24 Minetta Lane
(bet. MacDougual St. & 6th Ave.)
TEL: 212-606-4054
datoscano.com
NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。