今が旬のフルーツ狩りに行こう!
ニューヨークでもさまざまなフルーツが旬を迎えている今日この頃。自然に囲まれながら、甘くておいしいフルーツを思う存分堪能できる楽しいフルーツ狩りに、家族や友人と出掛けてみては?
今週はグリーンポイントにある「Getaway」です。
私はこれまで禁酒をしたことがあります。取材で会った占い師のお告げがきっかけでしたが、禁酒は「気付き」をたくさんもたらしてくれました。そんな私に「ぜひ試したい」と思わせる新形態のバーがオープンし、話題になっています。
酒なしで夜を
楽しみたい人に
市内初のノンアルコールバー「Getaway」です。共同オーナーのレジーナとサムは、あくまでも「アルコール0%のバー形態」にこだわっています。2人はエキサイティングなアイデアで、よりローカルに寄り添ったタンジブル(実体的)なものを提供できないか考え、2年かけてオープンしました。
ノンアルコール・バーやコミュニティーセンターがポップアップ形態で行っているものは、カリフォルニア、テキサス、ロンドンにあるそう。ニューヨーク市内には月に1回、スペースの一部がノンアルコール形態になる店も。しかし常設のフルタイム・ノンアルコール・バーは、「Getaway」が市内初です。
アルコールゼロに注目したのには、もう一つ理由があります。サムのお兄さんが、以前アディクション問題を抱え、克服するための「AAプログラム」に参加。
「兄は4年前、お酒をスッキリやめることに成功しました。そんな兄を見て思ったのは、断酒した人や下戸の人も、夜に友人らと出掛けて、楽しみたいのだということでした」
(手前から)酢の風味が爽やかなリンゴのコーディアルで作られた、秋の新作カクテル「Autumn In New York」と、甘めのカクテルが好きな人にオススメの、ココナツとパイナップルの「Coconaut」(各13ドル)
バーカウンターでシェーカーを振るレジーナ
飲まない若者が増加
店を訪れるのは、断酒した人や下戸のみならず、妊娠中、マラソンやダイエット中の人、宗教上飲めない人、アルコールなしのデートを楽しみたい人、ノンアルコールへの好奇心が高い人など。サムによると、アメリカでは飲まない若者が増えている実感があるそう(節酒含む)。親世代を反面教師として、「ちょっとお酒を断ってみて、効果を見てみよう」という実験的な試みへの意欲が高まっているのが理由なのだとか。
話を聞きながら試飲したら、不思議と少しホロ酔いのような気分に。「皆さん同じことを言うんですよ」とレジーナ。「でもうちのカクテルが通常のものと違うのは、二日酔いが一切ないということです!」
店内にはテーブル席と、通常のバーのようなカウンターもある
共同オーナーの(左から)レジーナとサム
All Photos © Kasumi Abe
当コラムでは、食ビジネス戦略のスペシャリスト、釣島健太郎が米国食ビジネスを現在、過去とさまざまな観点
ニューヨークでもさまざまなフルーツが旬を迎えている今日この頃。自然に囲まれながら、甘くておいしいフル
チェルシーにある、ア・ロカはコンテンポラリーなインド料理が楽しめるレストランだ。黒を基調としたシック
今が旬のフルーツ狩りに行こう!
ニューヨークでもさまざまなフルーツが旬を迎えている今日この頃。自然に囲まれながら、甘くておいしいフルーツを思う存分堪能できる楽しいフルーツ狩りに、家族や友人と出掛けてみては?
魅力満載のグリーンポイントを解剖!
川を挟んでクイーンズのロングアイランドシティーと面するブルックリン最北端のグリーンポイントは、昔ながらの街並みと店を残しながらもトレンディーな店もあり、イーストリバー沿いは開発も進む注目のエリアだ。さらに進化する最近のグリーンポイントを歩いてみよう。
フェリーに乗って行く週末のプチお出掛け 〜スタテン島編〜
マンハッタン区南端からフェリーに乗ってわずか25分。通勤圏内にもかかわらず、住民以外で訪れる人が少ないスタテン島。しかし意外にも見どころはたくさんある。今号は「近くて遠い」スタテン島の魅力に迫る。
知って得する! NYの物件事情
ポストコロナの今、ニューヨークで生活をしていると、インフレの影響もあって物価の高騰を実感せざる得ないだろう。もちろん不動産の価格も上がり続けている。物件探しのコツをつかんで、いい住まいを早めに押さえよう!