大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
イーストビレッジにある「セチュアン・マウンテン・ハウス」は、中国・四川省の本格的な郷土料理が味わえる。ニューヨーク大学の近くにあり、リーズナブルな値段のおかげか、学生を中心にアジア系から欧米人と、幅広い客層が足を運んでいるそうだ。
「La Zi Chicken($16.95)」は真っ赤な色合いに反して、辛さはピリッとする程度に控えめ。チキン以外の香辛料は、チャーハンなどの炒め物に再利用してもおいしいそうだ
中華ならではの「麻辣(マーラー)」という独特の風味は、唐辛子や四川唐辛子のやみつきになる辛さと、ふんだんに使用した四川ペッパーコーンのしびれるような辛さの融合。食べていると発汗作用だけでなく、舌が継続的にしびれるような状態が続く。「辛いけれど箸が止まらなくなります」と、マネジャーのレオさん。
「Suan Tang Beef Soup」は、ダシの染みた牛肉と、しらたきがたっぷり入った熱々スープ。ペッパーコーンがやみつきに。
「Sliced Pork Belly」(写真中央)は、豚肉とキュウリのスライスに、麻辣だれをつけたさっぱりした後味
一番のこだわりともいえる香辛料も、中国から取り寄せている。その他、ティーポットや陶器など、使用する食器類も中国製にこだわっているそうだ。「チャイナタウンでも手に入らないですからね。懐かしい味だけでなく、故郷そのものを感じてもらえるような雰囲気を用意しています」とレオさん。本格中華を食べたいと思ったら、足を運んでみよう。
Szechuan Mountain House
23 St. Marks Pl.
TEL: 917-388-3866
szechuanmountainhouse.com
本場アメリカのブルワリー&ビア・バー巡り 米国にはブルワリーと呼ばれるクラフトビール醸造所が多く存在
今回紹介するのは、ミッドタウンにあるラグジュアリーホテル「トンプソン・セントラルパーク・ニューヨーク
1985年創業のフォー・バングは、チャイナタウンの中でも最も賑わいを見せるモットストリートにあるベト
大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
メトロノース鉄道に乗って行く 週末のプチお出かけ〜コールドスプリング編〜
メモリアルデーとともに本格的な行楽シーズンが到来。日帰りディストネーションとしてニューヨーカーに人気のパトナム郡コールドスプリングを訪ねてみた。
注目の起業家たちにインタビュー〈続編〉 ニューヨークで奮闘する革新者たち
既存のビジネスの枠に収まらない彼らが新たに切り開く道こそが、未来を変える。その情熱とアイディアの根源を聞いた。これから起業したい人必見!
今、ニューヨークを駆け抜ける 注目の企業家たち
社会にイノベーションを起こした女性起業家たちにインタビュー。彼女たちの情熱とポジティブなマインド、アイデアをビジネスに変えるまでの方法を聞いた。次号は男性篇をお届け。これから起業したい人はお見逃しなく!