最近オープン&#
気軽に入れるジャズクラブが数多くあるニューヨーク。この街で活動するジャズミュージシャンたちに、現在のジャズシーンとその楽しみ方について聞いてみた。今号を読んでジャズについて知り、ジャズクラブに足を運んでみては?
日本とは少し違う?
ニューヨークのジャズを解説
コロナ禍のジャズシーンについて教えてください。三富:
ニューヨークでは2020年の夏から屋外に限り、飲食店の営業が再開されました。僕自身、秋から活動を再開しミッドタウンにあるトミジャズというジャズバーの外で演奏する機会を頂きました。冬になっても屋内営業が全面解禁にならず、寒空の下、店の外で演奏した日々は印象深いものとなりました。
21年春からは屋内で演奏できる店が増え始め、市内のジャズクラブは席を完全予約制にしたり、チャージ料を値上げしたりと試行錯誤を重ねながら営業している様子でした。Youtubeで演奏を配信する店も増えましたね。
演奏を通して感じたのは、パンデミック前よりもチップが多かったことです。またニューヨークで活動するミュージシャンへの助成金制度があるなど、アーティスト、そして生演奏に対してリスペクトがある街だと改めて実感しました。演奏活動を続けられているのは、この街のおかげだと思っています。
日本との違いは?
三富:ニューヨークのジャズクラブは日本よりも敷居が低く、誰でも気軽に入れる雰囲気があります。友人と会話を楽しみながら演奏を聴く人をよく見掛けますよ。演奏開始時間が遅く、早くても午後7時半から、遅いと10時スタートのステージもあり、仕事終わりや食事の後にも演奏を聴くことができます。
三上:日本と比べると、ミュージックチャージが安い印象があります。値段の割に、レベルの高い演奏が聴けるんです。また、予約をせずに飛び込みで入れる店も多いですよ。
NYでのジャズの楽しみ方を教えてください。
三富:ジャズは予備知識がなくても感じることのできる音楽です。なのであまり気負わずに楽しんでください。ジャズクラブでは演奏を聴くだけでなく、周りを見てみるのも面白いですよ。僕が初めてニューヨークのジャズクラブを訪れた際に、隣にいたおじいさんがとても印象的でした。彼は店に現れるとお酒を一杯頼み、リラックスした様子で鑑賞していたと思うと、バンドメンバーのMCと楽しそうに絡み、演奏後にさっと帰って行ったのです。音楽が日常の一部となっている姿がとてもかっこよくて、今でも覚えています。
三上:初心者なら難しく考えず、まずは一度演奏を聴いてみてください。そして演者が何を考え、どう演奏してるのかを知るとより一層楽しめると思います。ジャズの曲は基本的にイントロ、テーマ、アドリブソロで構成されます。テーマはメインとなるメロディーのことで、テーマを弾いた後にそのコード進行に合わせて各プレーヤーがソロを取っていきます。ソロが良ければ拍手してもいいですよ。良い音楽は聞き手の心に無条件に響くものなので、純粋な気持ちで楽しんでほしいと思います。
お話を聞いた人
三富悠斗さん
ニューヨーク在住のサックス奏者、作編曲家。
2011年より来米し15年にニューヨーク市立大学シティカレッジ音楽学部ジャズ科を卒業。
19年に自身のリーダーアルバム”Continuation”を発表。
18年にギタリスト・金澤悠人さんとのアルバム”Utopia”21年に”Imaginably”をリリース。
yutomitomi.com/@yutomitomi
三上麟太郎さん
ブルックリン在住の学生ドラマー、パーカッショニスト、作曲家。
2016年よりニューヨークに移住し、コレクティブ音楽学校に入学。
19年より奨学金を取得し、ニュースクール・フォー・ジャズ&コンテンポラリー・ミュージックに入学。
linktr.ee/rintaromikami/@rintaro_mikami