巻頭特集

寒い冬こそ!ジャズを聴いて 心も体も温まろう!

おすすめジャズクラブを紹介!

前項でお話を聞いたジャズミュージシャンの三富さんと三上さんに、おすすめのジャズクラブを紹介してもらった。


ローカルミュージシャンの息遣いを感じるSmallsLive Jazz Club

グリニッジビレッジの地下にあるこじんまりとしたジャズクラブ。客席は椅子が並べられただけのシンプルな造りで、しっかりと演奏を聴きたい人におすすめ。ステージと客席との距離が近く、演者の熱気を感じることができる。地元のミュージシャンの演奏が多い。カバーチャージが手頃で、初心者でも安心して入れる雰囲気だ。

ドリンクのみ・しっかりジャズ・気軽

183 W. 10th St./TEL: 646-476-4346/smallslive.com


レジェンドたちが通った老舗のジャズクラブVillage Vanguard

1935年創業。マイルス・デイビスやビル・エバンスといったレジェンド級のアーティストたちが演奏を行い、そのライブ音源が名盤として残る歴史あるジャズクラブ。地元のミュージシャンから世界各国をツアーで回るアーティストまで、幅広い演奏が楽しめる。しっかりとジャズを聴きたい人におすすめ。

ドリンクのみ・しっかりジャズ

178 7th Ave. S./TEL: 212-255-4037
178vanguard@gmail.com/villagevanguard.com


高級感あふれる歴史の詰まった店Birdland Jazz Club

ミッドタウンにある、1949年創業の広々としたジャズクラブ。高級感あふれる店内で、食事をしながらハイレベルな演奏を聴くことができる。地下には、本店の半分ほどの人数を収容できるバードランド・ジャズ・シアターもある。店名はジャズサックス奏者、チャーリー・パーカーの愛称に由来する。

食事あり・しっかりジャズ

315 W. 44th St. (bet. 8th & 9th Aves.)
TEL: 212-581-3080/birdlandjazz.com


NPO団体が運営するThe Jazz Gallery

非営利団体によって運営されているジャズクラブ。ビルの5階にあり、席はパイプ椅子だが面白い演奏が聴けると評判だ。ミュージックチャージが他店と比べてリーズナブルで、若手のローカルミュージシャンの演奏を中心に、実験的な音楽が聴けることも。ニューヨークの今を感じられる場所となっている。

食事・ドリンクなし・多ジャンル

1160 Broadway, 5th Fl.
info@jazzgallery.org/jazzgallery.org


ホテルの地下にある穴場のジャズクラブThe Django

トライベッカのロキシーホテルの地下にあるジャズクラブ。れんがのむき出した壁に囲まれた、おしゃれな店内はまるで隠れ家のよう。バーカウンターが併設され、テーブルで食事を楽しむこともできる。正統派ジャズからビッグバンド、歌ものなどの華やかな演奏まで、さまざまなジャンルの音楽が聴ける。

食事あり・しっかりジャズ

2 6th Ave./TEL: 212-519-6649
info@thedjangonyc.com/thedjangonyc.com


気軽に幅広いジャンルが聴けるThe 55 Bar

グリニッジビレッジにある半地下のジャズバー。ジャズクラブというよりカジュアルなバーのような雰囲気で、気負わずに入ることができる。若手からベテランまで、地元で活動するミュージシャンの幅広い演奏を聞くことができる。ジャズ以外にもロックやパンク、フュージョンなどいろんな音楽が演奏されるので、サイトで事前に確認してから足を運ぼう。

ドリンクのみ・多ジャンル・気軽

55 Christopher St./TEL: 212-929-9883/55bar.com

               

バックナンバー

Vol. 1304

車で行けて、今からでも予約可能! NY近郊で夏の小旅行!!

学校も長ーい休みに突入、大人も夏の一時帰国や旅行に浮き足立つ今日この頃。一方、日々に忙殺され、予約に出遅れた! すでに航空券高すぎ! なんて方もきっといるはず…。そんな方に、今からでも予約可能で家計にも優しいNY近郊の夏休みスポットをご紹介します。

Vol. 1303

ニューヨークの今を映し出す 多彩なインフルエンサーたち

世界中から人と情報が集まるニューヨーク。多彩なインフルエンサーたちが日々、ファッション、美容、グルメ、ライフスタイル、カルチャーなど、ありとあらゆるジャンルの情報をSNSを通して届けている。その発信からは都市の空気やリズムがにじみ出る。NYの今を映し出すレンズとしての彼/彼女らに注目してみたい。

Vol. 1302

私たち、こんなことやってます!気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、海外邦人歯科クリニックのロバート・ウェバー

さんと、医学博士・鍼灸師であり、神経科学者でもある周震宇さんに話を伺った。

Vol. 1301

高級化の勢いが止まらない ウィリアムズバーグ地区

かつて製造業が盛んだった名残が見えるインダストリアルなウエアハウスとトレンディーなホテルやショップなどが混在するウィリアムズバーグ地区。そんな同地区がここ何年かで急激にジェントリフィケーション化が進み、完全に「富裕層が住む街」と化している。今号ではそんな同地区で話題の高級ショップ&最新レストランを紹介。