巻頭特集

NYCで注目のハイエンドなコリアンレストラン

次々にオープンするハイエンドなコリアンレストランをチェックしておこう。

次回の外食候補に! 気になるレストランに行ってみよう

Jungsik ジュンシク

ニューコリアンを極めたミシュラン2つ星

フランスやスペインの名だたる星つきレストランで修行を積んだシェフのイム・ジュンシクさんは2009年ソウルに「ジュンシク ダン」をオープンし、その後ニューヨークに店舗を構える。フレンチの技法や分子ガストロノミーを韓国料理に取り入れ“ニューコリアン”の分野を確立した。今までの韓国料理の常識を覆す繊細なテクニックとプレゼンテーションはヨーロッパで修行を積んだシェフならでは。

想像するコリアンレストランの内装とは異なるインテリア

2 Harrison St./TEL: 212-219-0900

jungsik.com


Oiji Mi オジ・ミ

モダンに昇華した料理の数々を堪能

コンテンポラリーな韓国料理を提供する同店は2015年にオープンし、ミシュラン一つ星を獲得している。ロサンゼルス出身のシェフ、ブライアン・キムさんが生み出すのはニューヨークらしくモダンに昇華した韓国料理。長年のシェフの経験により、伝統的な料理が現代に再解釈されている。料理は5品コース145ドル〜。シーフードをふんだんに取り入れた料理が並ぶ。

バーカウンターにてアラカルトメニューも楽しめる

Photos by Oiji Mi

17 W. 19th St./TEL:212- 256-1259

oijimi.com


Noksu ノックス

地下鉄の駅の中にオープンした隠れ家

ミッドタウン地区の34丁目ヘラルドスクエア駅の構内にオープンした隠れ家的レストラン。黒い扉で覆われた外観はミステリアスな雰囲気が漂う。店内は14席のカウンターで構成されたエクスクルーシブな空間でシェフ、テ・キムさんによるシーフードを中心とした12品のコースが振る舞われる。繊細で美しい料理に定評がある。

イワシを使った料理など、日本人にも馴染みのある美しい料理たち

Photos by Noksu

49 W. 32nd St.

noksunyc.com


Meju メジュ

発酵・熟成に着目した研究所のような一軒

ロングアイランドシティー地区にあるミシュラン一つ星を獲得した発酵・熟成に着目したレストラン。シェフのフー二・キムが10年以上にわたり、韓国食材を使用して発酵の研究を行っている。ひっそりと佇む店内にはモダンなカウンター席があり、シェフが野生で発酵・熟成させた料理がテーブルに並ぶ。料理に添えられる熟成させたキムチなど、シェフの探究心が料理に込められている。

野生発酵させたコチュジャンを載せたブリ料理

Photos by Meju

5-28 49th Ave., Queens, NY 11101/TEL: 718-806-1636

@meju.nyc


 

 

お洒落な蒸留所で楽しむマッコリ

ファウンダーのアリスさんとジョンさんによってブルックリン区のグリーンポイント地区にマッコリ蒸留所をオープン。敷地内で作られた新鮮なマッコリのテイスティングが味わえるユニークなレストラン。マッコリのフライトでは28日、35日、70日など発酵期間の異なるマッコリの飲み比べができる他、韓国料理も楽しめる。瓶詰めされたマッコリも販売されているため、お土産やギフトに最適だ。

ボトルは32ドル〜で店内で購入できる

70日発酵させたマッコリは色もクリア

 

Hana Makgeolli Brewery & Tasting Room

201 Dupont St., Brooklyn, NY 11222

hanamakgeolli.com

               

バックナンバー

Vol. 1300

ガチなニューヨーカーには、必ずお気に入りのアイスクリームがある NOアイスクリーム、NOニューヨーク!!

ようやく初夏の陽気になってきたニューヨーク。メモリアルデーには冬場クローズしていたプールや野外イベントもオープンしました。昔からなぜかアイスクリームが大好きで、必ず地元に一軒はお気に入り店があるニューヨーカーたち。とっておきの新旧名店をご紹介していきます!

Vol. 1299

6月はイベント盛りだくさん ブラックカルチャーを体感しよう!

6月19日は米国の奴隷解放を記念する祝日「ジューンティーンス」。1865年の同日、テキサス州で奴隷として扱われていた人々に自由が告げられたことに由来し、19世紀後半からアフリカ系米国人のあいだで祝われてきた。2021年には米国の新たな祝日に制定。毎年この時期のニューヨークは、パレードやカルチャーイベントが目白押し。この機会にブラックカルチャーに触れてみよう!

Vol. 1298

私たち、なことてま

気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、新たなプロジェクトに取り組むTICレストラングループ代表のボン八木秀峰

さんと、治療だけではなく健康維持のためのイベントも開催する

FuncPhysio(ファンクフィジオ) の理学療法士小崎裕也さんに話を伺った。

Vol. 1297

今話題のプランタンニューヨーク

今年3月下旬に、160年の歴史を持つフランスの百貨店プランタン(PRINTEMPS)が、ウォール街に米国初出店を果たした。「百貨店ではない」をコンセプトにした小売りの新時代を切り開く新しいリテールモデルを目指す、今号ではそんな話題のプランタンニューヨークの魅力を探ってみた。