クラフトビール好きの輪が広がる乾杯コラム

今日もビールがうまい! クラフトビール好きの輪が広がる乾杯コラム <Vol.12>

本場アメリカのブルワリー&ビア・バー巡り

米国にはブルワリーと呼ばれるクラフトビール醸造所が多く存在する。国内においてブルワリーの数は9,200以上(※1)、ニューヨーク州だけでも440以上あり、大手ビールメーカーにまで成長した醸造所もあれば、地元の人々に長年愛されているような小さな醸造所もある。そんなビールの歴史と奥深さを探求し、ニューヨークを中心に注目のブルワリー&ビアバー紹介していく。

(※1)アメリカ・ブルワーズ・アソシエーション調べ/www.brewersassociation.org


グリーンポイント地区にあるグリーンポイント・ビア&エールが創業されたのは2014年。それは、30年間ビール業界の卸売業に携わっていたオーナーのエドさんがビールの小売業への参入を模索していた時のこと、自身が営むビア・バー「バウリーレーン」に集まる熱心なホームブルワーたちと、自分たちが作るクラフトビールの商業化について語っていた夢を現実にするために計画されたそうだ。

 

タップルームでは、定番のラガーを始め芳醇な香りのエール、ドイツやベルギースタイルのビールなど常時15種類ほどのオリジナルビールを味わうことができる。タップルームでオーダーできるフードメニューも評判で、平日はディナー、週末はランチ&ビールをお目当てに地元客で賑わう。

同ブルワリーが他のブルワリーと大きく違う点がある。それは、タップルームで他のブルワリーの缶ビールを販売しているということだ。

軽くて爽やかな風味が特徴の米国発祥のクリームエール。辛口で飲みやすくその名も「ディープ・ダイブ」。

シグネチャービールのレカー・ジャーマンスタイル・ピルスナーはクリスプでキリッとした後味が特徴。食事の相性も抜群だ

通常どのブルワリーも他社のビールは販売せず自社のビールのみを販売しているもの。ビール好きの客にとっては嬉しいサービスであり、業界全体の繁栄にも繋がる。これは、元卸業をしていたエドさんらしい発想だ。

同ブルワリーが企画する秋のビールイベント「オクトーバーフェスト」が今年は9月16日から10月3日に開催される。本場ミュンヘンのビールや、国内外のビールが一同に味わえるとあって業界の間でも評判だ。

開放的なルーフトップ。席数が充実しており天気の良い日は最高のビアガーデンになる。

オーナーのエドさん


オーナーのエドさんが営むビア・バー「Brouwerij Lane」も同じくグリーンポイント地区にあるので是非、足を運んでみて

Greenpoint Beer & Ale Co.

1150 Manhattan Ave., Brooklyn, NY 11222

TEL: 347-725-3061

greenpointbeer.com

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1218

お洒落を楽しむ秋 ニューヨークのメンズファッション

秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークのメンズファッション情報を紹介。季節の変わり目のお買い物に役に立つトレンドや最旬メンズブランドをチェックしよう。

Vol. 1217

紅茶をめぐる冒険

初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。

Vol. 1216

進化し続けるトイレの世界

日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴といえるトイレ。高品質なだけでなく、利便性の面でも多種多様な機能を備え進化し続ける日本のトイレ製品。日米のトイレ事情の違いなど、今号ではさまざまな角度からトイレについて学んでみよう。

Vol. 1215

今気になるヘアサロン&大人の男が通う新・バーバー

コロナ禍で指名のスタイリストが帰国したり、お店がクローズしたりと何かとアップデートが必要になるヘアサロン事情。髪質やニュアンスの違いを理解してくれるのはやっぱり日系のサロンという人も多いだろう。髪の悩みやイメージチェンジなど、顧客のさまざまなリクエストに応えてくれるヘアサロンを特集。