NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
ニューヨークスタイルの珠玉のバーバー3店
男性の身だしなみを整えるだけでなく、ライフスタイルにも気遣い、日常使いのプロダクトにもこだわる、それがニューヨークのバーバー。至極の時間を与えてくれるワンランク上のバーバー3店を紹介。
ザ・バーバー
日本仕込みの技術とセンスが光る高級理髪店
ウィンドーにディスプレイされたアンティークの甲冑が印象的なザ・バーバーは、「究極の理容室」をコンセプトに優れたカット技術とシェービング技術、徹底したマッサージ技術など、お客様に高いリラクゼーションを提供するバーバーだ。日本では銀座や日本橋、青山、広尾などに店舗があり、2018年にニューヨーク店をオープン。今回は店長の青田さんに話を伺った。
─高級感漂う店内ですね。
木目調のインテリアで統一し、半個室のような作りになっています。各席にシャンプー台を備え付けているので、お客様は一度座ると移動する手間がありません。リラックスして最後まで同じ椅子で施術を受けることができます。
─オープンされて5年になりますが、以前に比べ何か変化はありますか。
今が一番忙しいです。オープンした当初は認知してもらうために必死でした。その後、パンデミックになり大変な時期を経験しました。現在はお客様も戻り、新規のお客様も増えました。弊店だけでなく、ここ1〜2年で清潔感とクオリティーの高いサービスを求める人が増えたように思います。
─日本仕込みの理髪が欧米のスタイルとどのようにマッチしましたか?
多様な人種はもちろん、髪質も好みもさまざまですし、表現する単語の種類も色々あり、初めは戸惑いもありましたが、しっかりコミュニケーションを取ることでお客様との間に信頼関係が生まれ、今ではお客様の8割が非日本人です。
─どのようなお客様が多いですか。
ヘア、髭ともに一定の短さや形をキープしつつも、少し印象を変えたい、冒険したいと望まれる方もいますし、週1回という頻度の方もいれば、大事な商談の前には必ずという方もいます。立地的にもファッションやアート関係の方や、金融街も近いのでビジネスマンのお客様にもよくいらしていただいています。
店長の青田充さんは東京の店舗で経験を積み、ニューヨーク店立ち上げを機に拠点を移す
THE BARBER
68 Thompson St. / TEL: 212-966-8777
〈メニュー〉
● スタンダード………. 210ドル
● グルーミング………. 168ドル
ブラインド・バーバー
バーバーの中にバーが出現!?イーストビレッジ地区発の人気店
2010年にイーストビレッジ地区に誕生したブラインド・バーバーは、バーバーとバーラウンジが併設された店で、1920年代の「もぐり酒場」をモダンにアレンジしたバー空間と、そこから隠れた場所にあるバーバーを意味し、店のネーミングが生まれたそうだ。同店での全てのサービスにはドリンク1杯がつき、カットやシェービング後にコーヒーやお酒を楽しむことができる。マンハッタン区に2店舗、他にロサンゼルス、シカゴ、フィラデルフィアにも展開している。オリジナルのヘアケア、グルーミンググッズラインは美容業界から注目されており、高品質な植物とビールやアルコール飲料の香り付けで知られる有機認定ホップをブレンドし、皮膚に優しく髪がまとまりやすい成分を配合。ブティックホテル「アロー・ソーホー」では、同バーバーのプロダクトがアメニティーとして取り入れられておりまさにニューヨークを代表するヒップなバーバーだ。
Blind Barber
339 E. 10th St. / TEL: 212-228-2123
〈メニュー〉
● ヘアカット……….55ドル
●ト リム……………..30ドル
ハール・アンド・コー
多数メディアやネットフリックスにも登場 感度の高い紳士の集いの場
クイーンズ区で生まれ育ったオーナーのマイケルさんは、ロンドンとイタリアで理髪の修行を積み、2017年にグリニッチビレッジ地区にハール・アンド・コーを創業した。有名建築家が手がけたというアールデコと21世紀が融合したような店内のインテリアは、都会的で洗練された空間を演出している。特別な時間を過ごせると、多くのセレブリティーも顧客に抱えているという。イタリア大手のシェービングブランド「ポロラーソ」と提携したプロダクトの開発や、最近ではネットフリックスにも登場して話題になり予約困難なバーバーとも言われている。10代の頃は音楽家としても活躍していたマイケルさんが店内で流す音楽のセンスも評判があり、音楽アプリのスポティファイでは、選曲したオリジナルアルバムが聴ける。
Haar & Co. Barbershop
45 Christopher St. / TEL: 212-204-8617
〈メニュー〉
● ヘアカット…………..65ドル
● グルーミング………..45ドル
子供だって素敵に変身したい! キッズ・ヘアサロン
キッドビル
誕生日パーティーやイベントなど開催できる子供用屋内施設のキッドビル内に併設されているキッズヘアサロン。ヘアカットが苦手な子供でも楽しみながら施術ができるとママたちの間で定評がある。マンハッタン区内に2カ所ある。
Kidville(アッパーウエストサイド店)
205 W. 88th St. / TEL: 212-362-7792
スィッツ・スティル
大人のヘアサロンと見間違えてしまうほどスタイリッシュな店構えのスィッツ・スティル。大人顔負けのリクエストに応えるべくパーマやカラーリングなども行っている。仕上げにラメパウダーを髪に振りかけるサービスは子供たちに大人気。ロングアイランドシティー地区とグリーンポイント地区に各1店舗ある。
Sit stil(l グリーンポイント店)
574 Manhattan Ave. Brooklyn NY 11222 / TEL: 518-519-3414
NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。