クラフトビール好きの輪が広がる乾杯コラム

今日もビールがうまい! クラフトビール好きの輪が広がる乾杯コラム <Vol.8>

本場アメリカのブルワリー&ビア・バー巡り

米国にはブルワリーと呼ばれるクラフトビール醸造所が多く存在する。国内においてブルワリーの数は9,200以上(※1)、ニューヨーク州だけでも440以上あり、大手ビールメーカーにまで成長した醸造所もあれば、地元の人々に長年愛されているような小さな醸造所もある。そんなビールの歴史と奥深さを探求し、ニューヨークを中心に注目のブルワリー&ビアバー紹介していく。

(※1)アメリカ・ブルワーズ・アソシエーション調べ/www.brewersassociation.org


各地で暑さが猛威をふるう今年の夏。そんな暑さを吹き飛ばすには大人の避暑地ともいえるビアガーデンでクラフトビールを楽しむのが一番。今回は、金融街の中心にある広大なビアガーデンを紹介。

ワールド・トレード・センターの一角に佇む今やニューヨークの新名所であるオキュラスに隣接された「オキュラス・ビアガーデン」は、色鮮やかなグラフィティアートが施された外壁が目印。缶ビールが中心となるが、しっかりと冷えた国内外のビールを中心に、地元のクラフトビールが揃う。

トーチ・アンド・クラウンの夏限定のサワーエール「ビーチボール」はすっきりとした喉越し

ロングアイランドのサウスシュアにある醸造所ブルーポイントの夏限定ビールも人気

特にこの時期は夏限定ビールが多数ラインナップしている。他にはフィンガーレイクスにあるワイナリー「Boundary Breaks Wine」から厳選されたワインや、フルーティーなカクテルなどもあり、熱った身体を心地よくクールダウンしてくれること間違いなし。フードメニューには、ビールに欠かせないドイツ料理の肉厚ソーセージ、ブラートブルストや、ジャンボサイズのプレッツェル、特製ホットドックなどがあり、しっかりお腹を満たすこともできる。

カリカリのプレッツェルは塩加減が絶妙で美味しい

使用しているソーセージは、アッパーイーストサイドにある1937年創業の老舗豚肉店「シャーラー・アンド・ウェーバー」のものだ。これをお目当てに訪れる客も多いんだとか。昼間は観光客や買い物客が多く見られるが、夕方になると日本と同じように仕事帰りのビジネスマンの憩いの場にもなっている。

オリジナルのフローズンレモネード


 

夏は地元バンドによる生演奏も開催される。ビールとともに音楽にも酔いしれてみては。

Oculus Beer Garden

33 Vesey St.

officialworldtradecenter.com/beergarden

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1218

お洒落を楽しむ秋 ニューヨークのメンズファッション

秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークのメンズファッション情報を紹介。季節の変わり目のお買い物に役に立つトレンドや最旬メンズブランドをチェックしよう。

Vol. 1217

紅茶をめぐる冒険

初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。

Vol. 1216

進化し続けるトイレの世界

日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴といえるトイレ。高品質なだけでなく、利便性の面でも多種多様な機能を備え進化し続ける日本のトイレ製品。日米のトイレ事情の違いなど、今号ではさまざまな角度からトイレについて学んでみよう。

Vol. 1215

今気になるヘアサロン&大人の男が通う新・バーバー

コロナ禍で指名のスタイリストが帰国したり、お店がクローズしたりと何かとアップデートが必要になるヘアサロン事情。髪質やニュアンスの違いを理解してくれるのはやっぱり日系のサロンという人も多いだろう。髪の悩みやイメージチェンジなど、顧客のさまざまなリクエストに応えてくれるヘアサロンを特集。