お洒落を楽しむ秋 ニューヨークのメンズファッション
秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークのメンズファッション情報を紹介。季節の変わり目のお買い物に役に立つトレンドや最旬メンズブランドをチェックしよう。
●事前投票 (郵便投票OK)
〈ニューヨーク州〉郵便用紙は10月27日までに入手、有効消印は3日。投票所利用は11月1日まで。
〈ニュージャージー州〉郵便用紙は10月23日までに入手。有効消印は3日。窓口での対応は11月3日まで。
〈コネティカット州〉郵便用紙は11月2日までに入手。3日「必着」で郵送するか、街の投票箱に入れる。
●本投票日 (※即日開票スタート)
11月3日 午前6時〜午後8時
(ニューヨーク州は午後9時まで)
●大統領就任式
2021年1月20日
今年は郵送投票によるプロセスの遅延が予測されるため、3日には結果が分からないだろう。USPSは、選挙前のニューヨーク州での郵便配達が遅れる可能性を示唆しているので、郵便投票はお早めに!!なおニュージャージー州は、11月3日の投票所での投票分は「provisional ballot(暫定投票)」とみなす。
① 自分が利用する投票所は、居住区分によってしっかり分かれている。事前に、自分の行く場所を確認すること。
② もし、投票情報が記載されている「投票カード」(各家庭に郵送される)を持参した場合、割り振りの番号が記載されているので、その番号の受付窓口に並ぶ。
カードがなくて番号が不明の場合は、総合受付に言えば、名前から受付番号を逆引きで探してもらうこともできる。投票所によっては複数の言語の通訳ボランティアがいるが、日本語が話せる人に会うのは非常にまれ。
【身分証明書が必要】コネティカット州
【身分証明書は不要】ニュージャージー州、ニューヨーク州(ただしニューヨーク州では、投票登録の際に要項を満たしていないと、投票所で提示を求められる)
③ 受付にて署名を行い、投票用紙と、用紙入れ(厚紙のスリーブ)を受け取る。このタイミングで係員から「I VOTED(投票しました)」のステッカーをもらえることもあれば、投票後にもらうこともある。
④ 部屋の中に設置された、ついたて付きの記入ブースにて、自分の投票したい人物をマークシートで塗りつぶす。英語・スペイン語・中国語(漢字)で表記あり。どの役職を選出するかは選挙によって異なってくる。
⑤ 今回の選挙では該当しないが、新法案の是非を問う住民投票が行われることも。一応、投票用紙に法案の簡潔な説明があるが、初見かつノンネーティブの人が理解するのは至難の技だ。事前に各家庭に郵送されるパンフレットや、現地メディアによる解説記事を読んでおくと、分かりやすい。
⑥ 全て記入し終わったら、読み取り機械に用紙を挿入する。朝や夜のラッシュアワーは、この機械の順番待ちで列ができることがしばしば。用紙入れは機械に入れず、待機している係員に返す。帰る前に好みでステッカーを見えるところに貼って、投票したことをアピールしよう!
※セルフィー(自撮り)はNG!
「投票の準備ができている投票用紙」が見える形で写真・動画を撮影して、オンラインにアップロードすることは、州によっては「違法」。投票所や自宅(郵便投票の場合)で、用紙を持った自分を自撮り…ということは控えよう。
“分かりやすい説明がほしい”
▼
ニューヨークタイムズ
▼
▼
特設ウェブページのデザインの見やすさにこだわっていて、細かい戦況を知るのに適している。ただし、無料アクセス回数に制限がある記事も。
“選挙の基礎を押さえたい”
▼
CNNニュース
▼
▼
報道姿勢がやや民主党寄りと評されているが、選挙の主な関心事項が1ページにまとまっており、情報を探しやすい点がポイント。
“どちらが優勢か知りたい”
▼
CBSニュース
▼
▼
民主・共和どちらの政党支持者からも評価されるテレビ局。「バトルグラウンド・トラッカー」のページは非常にシンプルで、選挙初心者にやさしい。
CNNの報道によると、NYPDが職員に対し、「10月25日から警備強化を始める」という通達を出している。NYPDの見解では、今回の選挙が「one of the most highly contested presidential elections in the modern era(現代において最も争いが激化する大統領選挙の一つ)」になり、投票結果は「数週間は分からないだろう」とのこと。
2016年の大統領選挙では、投票翌日(トランプ大統領が当選確定した日)以降、全米規模で抗議運動が行われた。ニューヨークでは、1晩で1万人以上が集結したとされている。当時、抗議運動が激化した地域は次の通り。今年も警戒した方がよさそうだ。
●トランプタワー (5アベニューと56ストリートの角)
●ユニオンスクエア
●コロンバスサークル (トランプホテル付近)
【念のためここにも注意!】
● タイムズスクエア (市内で最も人口が密集するエリアの一つ)
● ワシントンスクエアパーク (BLM運動の抗議が活発な場所)
● トランプビル (ウォールストリートにある)
● バークレーセンター (BLM運動の抗議が活発な場所)
あわせて読みたい「米大統領選2020」関連記事
⬇
秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークの
注目される女子サッカー界の未来 2023 FIFA女子ワールドカップ・オーストラリア/ニュージーラン
初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たち
お洒落を楽しむ秋 ニューヨークのメンズファッション
秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークのメンズファッション情報を紹介。季節の変わり目のお買い物に役に立つトレンドや最旬メンズブランドをチェックしよう。
紅茶をめぐる冒険
初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。
進化し続けるトイレの世界
日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴といえるトイレ。高品質なだけでなく、利便性の面でも多種多様な機能を備え進化し続ける日本のトイレ製品。日米のトイレ事情の違いなど、今号ではさまざまな角度からトイレについて学んでみよう。
今気になるヘアサロン&大人の男が通う新・バーバー
コロナ禍で指名のスタイリストが帰国したり、お店がクローズしたりと何かとアップデートが必要になるヘアサロン事情。髪質やニュアンスの違いを理解してくれるのはやっぱり日系のサロンという人も多いだろう。髪の悩みやイメージチェンジなど、顧客のさまざまなリクエストに応えてくれるヘアサロンを特集。