暮らしのトラブルに強くなる!
水道詰まり、ネズミ被害、家賃交渉——他の人が経験しているあれこれ、自分に降りかかった時のことは考えてる? 今号は、住居にまつわる意外と忘れがちな自衛対策を紹介。
季節の変わり目に合わせて、外見もアップデートしよう! 今号は、ジャピオンにゆかりのあるオシャレのプロたちに、秋冬を楽しむちょっとしたコツを聞いた。
ニューヨークの秋冬は乾燥する。2017年冬〜19年春に当紙で連載した人気の美容コーナー「ポーチの中身、見せて!」では、インタビューした女優、ダンサー、スタイリストなど、「美」にこだわりを持つ女性約55人中、ほぼ全員が「ニューヨークの乾燥はひどい」と口をそろえるほど。
そこで今回は、同連載の取材で披露された、肌の乾燥対策をまとめてみた。当時ジャピオンを読んでいなかった人も、要チェック!
夜寝る前のお手軽ケアとして、安売りパックを毎日のように使い、保湿を心掛けているという人が多かった。彼女たちのポイントは「質より量」。カサカサのまま放置状態にするのではなく、隙あらば保湿!
既存商品を購入する以外にも、「化粧水をたっぷり含ませたティッシュで顔を覆う」(MKヘアサインさん)、「水に濡らしたタオルを電子レンジでチンして、数分間顔に当てます」(大野有梨香さん)などのアイデアが光る。
「ローズマリーや生ハチミツ、ビネガーを混ぜた自作化粧品」(NAOKOさん)、「水にグリセリンとアロマオイルをプラスした化粧水」(大野有梨香さん)、「ギリシャヨーグルトにハチミツとオイルを入れた、即席パック」(ピロ貴子さん)など、趣向をこらした手作りアイテムで保湿をする人も!
下地として全体に塗ったり、カサついたところをケアしたり、リップの下に塗って質感を変えたり…。ワセリン愛好家はかなり多い。
ちなみに、ニベアクリーム派もおり、「(乾燥のひどい)アリゾナで使っていたので、効果は実証済み」(平野奈津子さん)とのこと。
日本でもブームとなったココナツオイルは、やはり保湿の定番アイテムの模様。「朝と晩、洗顔をして化粧水を塗った後、オーガニックのココナツオイルを塗っています」(AKOさん)
※編集注=記載コメントは、いずれも「ポーチの中身、見せて!」取材当時のものです。
固定ファン数1位
Maybelline New York
マスカラ
数多のブランドが多種多様なマスカラシリーズを販売している中、5人が愛用アイテムとして上げた。中でも「Big Shot」シリーズは、その確かなボリューム感と仕上がりの美しさで人気!
愛されブランド第1位(同率)
● Dior
● L’Oreal Paris
● M.A.C.
● NARS
いずれも品質に定評のある、ロングセラーブランド。特に「NARS」は、リップの使いやすさで圧倒的な支持率を誇る!
こだわりの強いアイテム第1位(同率)
● リップ
● アイライナー
目元はラインの引き方や色、質感などに個人のこだわりが光った。リップは基本的にいろんなブランドを使い分ける人が多い模様。
ニューヨーク、ニュージャージーでは一昨日夜からの雪が降り止まず、積雪60センチ以上の大雪となりました
おしゃれだけど格好付けない、店内のフランクな空気が魅力の、ミングル・ソーホー。現在イチオシのサービス
ワンポイントで差をつける! 秋のランクアップメーク おしゃれの幅が広がる秋は、新しいメークに挑戦する
暮らしのトラブルに強くなる!
水道詰まり、ネズミ被害、家賃交渉——他の人が経験しているあれこれ、自分に降りかかった時のことは考えてる? 今号は、住居にまつわる意外と忘れがちな自衛対策を紹介。
寒い冬だからこそあったかスープで芯まで温まりたい!
寒さの厳しいニューヨークの冬には温かいスープを! 外食規制のある現在、家で作れるスープレシピをマスターするも良し。オススメのスープのテークアウトもよし。寒い冬を乗り切ろう!
創作の世界「縫う、編む、織る人々」
刺しゅう、手芸、編み物、キルト、洋裁、和裁……。布と糸を使った創作は幅広いが、今号は、オーダーメードで制作するアーティストや教室で教える講師の「縫う、編む、織る」作品にフォーカス。オリジナル作品をオーダーしたり、自宅で実際に作ってみたりしながら、創作の世界を感じてみよう。
新規オープン店に見るNYC
「コロナ禍の今こそあえて」、あるいは「元々のオープン予定がずれて」などの理由で、2020年秋冬にニューヨークで新たにビジネスを始めたオーナーたち。オープンから数カ月経った今、その率直な現状を聞いてみた。