ドクターベルモンテが教えるウェルネス道

投薬に頼らないカイロ治療 安産への準備と産後の回復

今月のテーマ:妊婦とカイロプラクティック(Vol. 3)

不調が起きやすい今だからこそ、さまざまな体のメンテナンスが大切だ。健康でいるための生活のポイントを、カイロプラクターのドクターベルモンテが教えてくれる連載。


カイロプラクティックは、新生児から高齢者まで安全に受けられる治療技術です。今回は特に、妊婦さんへのカイロプラクティック治療についてお話ししたいと思います。

妊娠中は、体にさまざまな負担がかかります。脚もむくんできますし、お腹が大きくなってくると背骨や腰にかかる負担も相当なものです。しかも、体のどこかが痛くても、服用できる薬が限られているのが妊娠中。そんな時に、投薬に頼らずに痛みを緩和させるカイロプラクティック治療が有効です。当院でも、年間を通して実に多くの妊婦さんを診療しています。

カイロで安産への準備

妊娠中のカイロプラクティック治療は、体の痛みの緩和だけでなく、安産のための準備でもあります。妊婦さんの体になるべく負担をかけず、自然な状態を保ち、いざ分娩(ぶんべん)室に入ったら時間をかけずスムーズに出産できるようにお手伝いします。妊娠中から骨盤のゆがみを矯正し、分娩時に骨盤を開きやすくするなど、カイロプラクティック治療でできることはたくさんあります。

帝王切開になることがわかっている場合でも、手術が体に及ぼす影響を最小限に抑えるよう、カイロプラクティック治療で妊婦さんの体を準備しておくことができます。

妊娠中から当院で治療を受けた妊婦さんは出産後、「先生、無事生まれました」と、生まれたばかりの赤ちゃんを連れて、家族連れで〝お披露目〟に来てくれます。それは私が、「カイロプラクターになって良かった」としみじみと感じる瞬間でもあります。

逆子矯正のカイロ技術

カイロプラクティック技術の一つに、アメリカ人カイロプラクターのラリー・ウェブスター博士が開発した「ウェブスターテクニック」があります。これは、国際小児カイロプラクティック協会(ICPA)認定の、逆子の矯正に特化した技術です。特別な訓練を受けたカイロプラクターだけが行える治療で、当院でも認定カイロプラクターが逆子矯正を行っています。

具体的にどうするかというと、骨盤周りの靭帯(じんたい)や腱のバランスを取りながら、骨盤の位置を矯正することで、胎児を正常な位置に導きます。無理な力を一切かけず、ソフトなタッチで治療時間も1回につきほんの数分という短時間。ちょっとした手技で、早い時は1回で、多くても6〜8回の施術で逆子が正常位置に戻ります。

ただ、全てのケースで逆子を回転できるわけではありません。原因によっては、ウェブスターテクニックでも治らないことがあります。いずれにしても、この治療は産婦人科医師とも相談しながら行います。

「年間を通してたくさんの妊婦さんを治療します。体の痛みだったり、安産のための準備だったりです。出産後に、患者さんが赤ちゃんと一緒に報告に来てくれる時ほど、うれしいことはありません」とベルモンテ先生

出産後の骨盤を元に

出産を終えたお母さんにも、カイロプラクティック治療が喜ばれていることもぜひ知っていただきたいです。当院では、出産後の女性から「体重は元に戻ったのに、妊娠前に履いていたジーンズが腰でつっかえてどうしても入らない」という相談を受けることがしばしばあります。

出産後は骨盤が開いて、周辺の靭帯も伸び切っています。本来は自然に元に戻るものですが、個人差があり、なかなか戻らない人も多いのです。特に、骨と骨をつなぐ靭帯は、伸びたままだと関節に悪影響を及ぼし、慢性痛の原因になるので、注意が必要です。

こういうときは、産後の骨盤矯正用ベルトを着用するのも一手ですが、カイロプラクティック治療で靱帯と骨盤を元に戻すことを助けることができます。その場合は、カイロプラクティック治療と並行して、股関節のエクササイズを同時に行ってもらいます。

 

 

 

 

ジョン・J・ベルモンテ 先生
John J. Belmonte, DC

E. 53 Wellness院長。
カイロプラクター(Doctor of Chiropractic)。
全米カイロプラクティック協会会員、ゴルフPGAツアー・スポーツ医学チーム所属。
アスリートのけがの治療、妊娠中の痛みの緩和、成長期の子供のカイロ治療も手掛ける。

 

E. 53 Wellness
211 E. 53rd St./TEL: 212-980-4211
e53wellnessnyc.com


今月の教訓!

「日頃の運動が物を言う!?」

出産で開いた骨盤と、骨盤周辺の伸びた靱帯が元に戻る過程には、個人差があります。これはあくまでも私の30年以上にわたる診察体験からですが、適正体重を保っている人や、普段から適度な運動をしている人は、産後の回復が早い気がします。これから妊娠出産を計画している女性の皆さん、産後すぐに産前サイズのジーンズの中に収まりたいなら、今からでも遅くありません。適度な運動を始めてはどうでしょう?

リクエスト募集中▶ドクターベルモンテへの質問や取り上げてほしいテーマについてはeditor@nyjapion.comまで!

 

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1194

2023年見るべき韓国ドラ映画一挙介!

新たなファンを次々と巻き込み巨大なブームを創り出す韓国のエンタメ業界。中でも映画やドラマは、名作が多く揃い、大手動画配信サービスを席巻している。2020年アカデミー賞作品賞を受賞した「パラサイト 半地下の家族」も、韓国を代表するミステリーで一種の社会現象まで巻き起こした。そして、コロナ禍で連続ドラマにハマる人が再び増え、緩和されてからもその勢いは止まらず、巷では第4韓流ブームとも言われている。そこで今回は2023年に見るべき韓国ドラマ&映画を一挙に紹介する。

Vol. 1193

ニューヨークで見つける 新生活にも役立つ こだわりの雑貨

新生活の始まる春は何かと身の回りの雑貨を新調するのにもいい時期。最近は日本からの出張者や旅行者もめっきり増え、最適な雑貨やニューヨークならではのファッションを知っておくことで会話も広がりそう!

Vol. 1192

徹底研究!サマーキャンプ2023

子供を抱える家庭にとっては、毎年この時期がサマーキャンプを決める大事なタイミング。日本への一時帰国の計画のあるなし、市内の日帰りキャンプにするか? 山間部のお泊まりキャンプにするか? お財布との相談も悩ましい。約2カ月に及ぶアメリカの長い夏休みを子供達がいかに有効に過ごすか? キャンプ選びのヒントになる情報を集めてみた。

Vol. 1191

春はもうすぐ 今年のお花見、どこ行く?

約3万4000本以上の観賞用桜が植えられ、開花時期によって街の風景が一変するのがニューヨーク。短い春を華麗に彩る桜と、おすすめのお花見スポットを紹介する。