お洒落を楽しむ秋 ニューヨークのメンズファッション
秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークのメンズファッション情報を紹介。季節の変わり目のお買い物に役に立つトレンドや最旬メンズブランドをチェックしよう。
定期歯科検診や治療に来て、歯以外の問題を話しだす患者さんはたくさんおられます。例えば顎や首、顔の痛み、さらには腰や膝の痛みまで。こうした患者さんは、医師を転々としてもまだ治らないと言われます。何とかして助けたいとずっと思ってきました。ある時、私自身、膝と腰の痛みがあったので、友人を通して日本から訪米中だった鍼師の治療を受けたところ、痛みが一気に軽減。その即効性に驚きました。
鍼について聞いたことはありましたが、ヨーロッパで育った私にはなじみが薄く、その効果については正直懐疑的でした。ところが、この一度の鍼治療で目が覚め、歯科治療に応用できないかと考え始めました。ニューヨーク州立大学が、東洋医学に興味を持つ医師と歯科医を対象に、鍼治療の特別過程を設けていることを知り、そこで学び、資格を取得しました。
治療前、患者をリラックスさせるために、手のツボに鍼を打つセカレアニュー先生(患者モデルは、クリニックの吉田さん)
患者ニーズも含めてまだ模索中ですが、まず歯科治療にストレートに応用できる分野から始めます。つまり治療中と、治療後のペインマネジメント=痛みの管理です。
部分麻酔が必要な時、歯茎に麻酔注射を打つときの痛みを軽減するために、鍼のツボは有効です。痛みを100%取ることはできなくても、緩和することができます。または麻酔の代わりに、腕や顔にあるツボに鍼を打つことで、治療中の痛みを管理できるケースもあります。治療後も、鎮痛剤に頼らなくていいように、鍼治療を提供することも考えています。
TMD(顎関節症)にも応用できるはずです。当院の患者さんも、TMDの治療をしてもまだ顎の痛みを訴える人が多く、西洋医学的な治療だけでは患者ニーズをカバーできないと、常々実感していました。TMDにもさまざまありますが、顎関節を包む筋肉を鍼でリラックスさせることで、痛みの緩和や不具合の調整につながることも考えられます。
次に、患者さんにリラックスしてもらうための鍼の応用です。歯医者というと、大人でも緊張して怖がる人が多いので、リラックス効果を促すツボに鍼を打つことで、緊張を緩和することもできます。
まさにそれが、私が将来的にやっていきたいことです。歯茎には、人間の臓器に直結するツボがあります。例えば、上下とも顎の中央前歯4本は腎臓と膀胱、そこから左右対象に、前歯の両隣の1本が肝臓と胆のう、次の2本が肺と大腸、次の2本が胃と脾臓、奥歯が心臓と小腸、という具合です。興味がある人は、「歯と経絡」「歯とツボ」などのキーワードでオンライン検索してみてください。
このことを学んだとき、歯科医として興味を持たずにはいられませんでした。今もこの分野については勉強している最中で、将来的には口内のツボと臓器のつながりを理解した上で、総合的に診断・治療することができる、数少ない歯科医になりたいと思っています。例えば、治療した歯がまだ痛むような場合に、それが歯の問題なのか、もしくは臓器の不調によるものなのか、鍼とツボの知識があれば、患者さんに総合的な健康アドバイスができます。歯科治療も、洋の東西を融合する時代です。
小山内乃介先生〈右〉
Daisuke Osanai, DDS
クリスチャン・セカレアニュー先生〈左〉
Cristian Secareanu, DDS
_________________
Woodside Family Dental、Elmhurst Dental Care共同院長。
両医師ともニューヨーク大学歯科学校卒業。市内の病院で研修後、クイーンズ区内2カ所で歯科医院を開業。
一般歯科から、根管治療、インプラント、ホリスティック歯科、審美歯科、歯列矯正(インビザライン)まで多岐にわたるデンタルケアを提供。
Woodside Family Dental
59-03 Roosevelt Ave.
Woodside, NY 11377
TEL: 718-651-7700
TEXT: 646-994-8341(日本語可)
elmhurstdentalcareny.com
介護のプロフェッショナルがアメリカ在住邦人に向けて、遠隔介護または親の介護とどう向き合っていくのかを
今月のテーマ:薬を使わないカイロ治療 新生児・乳幼児にも安全(Vol.21) 現代に生きる老若男女
在米日本人の健康と医療をサポートする「FLAT・ふらっと」がお届けする連載。アメリカで健康な生活を送
お洒落を楽しむ秋 ニューヨークのメンズファッション
秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークのメンズファッション情報を紹介。季節の変わり目のお買い物に役に立つトレンドや最旬メンズブランドをチェックしよう。
紅茶をめぐる冒険
初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。
進化し続けるトイレの世界
日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴といえるトイレ。高品質なだけでなく、利便性の面でも多種多様な機能を備え進化し続ける日本のトイレ製品。日米のトイレ事情の違いなど、今号ではさまざまな角度からトイレについて学んでみよう。
今気になるヘアサロン&大人の男が通う新・バーバー
コロナ禍で指名のスタイリストが帰国したり、お店がクローズしたりと何かとアップデートが必要になるヘアサロン事情。髪質やニュアンスの違いを理解してくれるのはやっぱり日系のサロンという人も多いだろう。髪の悩みやイメージチェンジなど、顧客のさまざまなリクエストに応えてくれるヘアサロンを特集。