心と体のメンテナンス

テーマ ◆ 消化器系と婦人科系の鍼灸治療(前編)

「気血」の詰まりを解消
体質改善で病気を予防

Q. 鍼灸(しんきゅう)治療で「ツボ」を刺激するのはなぜですか?

A.

東洋医学では、「気血(きけつ)」に過不足がなく全身をくまなく循環している状態が健康で、逆に流れが滞り、心身に不調を来した状態が病気と考えます。鍼灸治療では、気血を運ぶ通路である「経絡(けいらく)」に沿って体表に現れる「経穴(けいけつ)」、いわゆるツボに刺激を与え、悪くなった気血の流れを改善し、症状の緩和と解消を目指します。

「気」は「目に見えないエネルギー」のことで、血流に乗って全身に届けられる酸素のようなもの。「血(けつ)」は「目に見えるもの」を指し、血液と、血液が運ぶ栄養素などの総称です。

症状が楽になった後も鍼灸治療を継続することで、病気や症状の背景にあった体の悪循環を修正して体質を改善し、病気の再発や、新たな発症を予防することを期待できます。

 

Q. 鍼灸治療はどのような症状に効果がありますか?

A.

頭痛、肩凝り、腰痛など、痛みの緩和と解消に有効なことが広く知られています。

意外かもしれませんが、痛み以外の全身のさまざまな病気や症状、例えば月経痛、月経不順、子宮や卵巣の病気、不妊症など婦人科系の問題や、過敏性腸症候群、下痢、便秘など消化器系の問題にも鍼灸治療は使われており、当院でも高い効果を上げています。

 

木村先生は5月末、新型コロナウイルス感染対策を施し診療を再開。窓に換気扇を入れ、殺菌用の紫外線照射装置と空気清浄機を設置。治療台には使い捨ての紙製ロールシーツを使用

 

Q. 同じ症状でも、患者によって治療方針が違うのはなぜですか?

A.

症状が同じでも、原因や体質は人によって異なるからです。

症状だけを見て治療をすると、一時的に楽になることはあっても、時間がたつと再発するケースが多々あります。なぜかというと、症状は体の中で起きたこと・起きていることの結果であり、そもそもの原因を解消しなければ、本当の意味での治療にはならないからです。

同じ痛みでも、痛みの背景に何があるかを理解した上で、患者ごとに最適な治療方針を決めることが大事です。

 

Q. 治療方針の決定で重視することは何ですか?

A.

気血の流れと、個人の体質、体力、症状の現れ方などを表す「証(しょう)」という概念です。

「虚実(きょじつ)」は、代表的な「証」の一つです。「虚(きょ)」は体に必要な気・血・津液(しんえき=体を潤す水分)が不足した状態で、気が足りない状態を「気虚(ききょ)」、血が十分でない状態を「血虚(けっきょ)」などといいます。対照的に、「実(じつ)」は気・血・津液があり余った状態です。「虚」は慢性疾患の場合に、「実」は急性疾患や風邪、インフルエンザなどの場合に多く見られます。

「虚」でも「実」でも気血の流れが悪くなる可能性があります。「虚」の場合は気・血・津液の不足を補い、「実」の場合は余計なものを減らす治療を行い、気血の流れを改善します。

「証」としては他にも、「陰陽」「寒熱」などがあります。例えば「陰が強く、寒が生じる」とは、寒気、冷え性など、体が冷えた状態のこと。「陽が強く、熱が生じる」とは、発熱、ほてりなど、体が熱くなった状態です。これらは全て、症状の現れ方に関係しています。

当院では、初診時に問診と、腹部を中心とする触診を行い、気血の流れがどこで、どういう風に詰まっているか(虚か実か)、体質や症状の現れ方はどうか(証)、どの臓腑(ぞうふ=内臓)が関係しているかなどを判断します。問診では、来院の理由、既往歴、家族の病歴、食生活、生活習慣にいたるまで、詳しく聞きます。

 

Q. 鍼灸では治療の継続が大事とされるのはなぜですか?

A. 

辛い症状が解消すると、それで治療を止める人がいますが、体質改善のためには数カ月に1回程度、体の調子を整えるメンテナンス治療をお勧めします。病気予防に役立つだけでなく、健康への意識が高まり、体の変化や異常に気付きやすくなるという利点があります。

治療によって体を本来の健康な状態に戻してやることで、通院理由以外の気になっていた問題が「いつの間にかなくなっていた」ということはよくあります。痛みや不調から解放されるだけでなく、肌や髪の毛がきれいになり、毎日が楽しく生活に活力が出たという人も多いです。

※次回は、婦人科系と消化器系疾患の治療例についてお聞きします。

 

木村・ガルジーナ・留美子先生
Rumiko Kimura-Galzina, MS, LAc

_________________

鍼灸師(LAcLicensed Acupuncturist)。
ニューヨーク・ニュージャージー州鍼灸免許。
全米鍼・東洋医学認定委員会(NCCAOM)認定鍼灸師。
トライステート・カレッジ・オブ・アキュパンクチャーで修士号取得。
中医学(TCM)式、日本式(松本岐子氏が開発した腹診中心のKM式)、トリガーポイントの筋膜治療に重点を置く鍼灸物理医学(APM)式の3スタイルを習得。
ニューヨーク鍼灸学会会員。

 

Kimura Acupuncture, P.C.

99 Hillside Ave., Suite K
Williston Park, NY 11596
TEL: 516-882-1292
kimura-acupuncture.com

 

NYジャピオン 最新号

Vol. 1273

トランプ大統領による新政権 第2章が遂に動き出す

米大統領選挙は今月5日投開票され、米東部時間6日午前5時30分過ぎに共和党候補のドナルド・トランプ前大統領(78)の勝利が確実となった。一方、民主党候補だったカマラ・ハリス副大統領は6日午後、首都ワシントンで演説し敗北を認めた。支持者らに向け、理想のために戦うことを「決してあきらめない」よう訴え、「この選挙結果は私たちが望んだものではない」としながらも、平和的な政権移譲が必要だと強調した。1期目とは全く異なると言われるトランプ政権2期目の行方はいかに。

Vol. 1272

リトルポルトガル味めぐり

ニュージャージー州ニューアークはポルトガルからの移民とその子孫が多く暮らしていることで有名だ。今週は日本人の舌にも合うポルトガルの味を探訪、併せてリトルポルトガルの成り立ちにも迫る。

Vol. 1271

冬に飲みたくなる、贈りたくなる ウイスキー魅力再発見

ウイスキーといえば、近年ジャパニーズウイスキーが世界で注目を集め、希少価値も上がっているようだ。ウイスキーには、シングルモルトや、ブレンデッド、グレーンなど種類によって味が異なり、銘柄ごとの個性を楽しめるのも魅力だ。そこで今回は、ニューヨークでウイスキーの魅力を再発見してみよう。