Page 15 - NY Japion
P. 15
15|Vol. 849|Friday, January 29, 2016 BUSINESS阪本が選ぶ読めば分かる この一冊「忙しい」を捨てる アルボムッレ・スマナサーラ67一番大切なのは、変化しつづけること (本書より引用)5057角川新書40今週の教訓休み上手になりましょう阪本啓一■ブランディング・コンサルタント。大阪大学 人間科学部卒業後、旭化成入社。2000年に独立し 渡米、ニューヨークでコンサルティング会社を設立。 06年、株式会社JOYWOW創業、現在取締役社 長。地球と人をリスペクトする、サステナビリティ経営 の実現に取り組む。『ブランド・ジーン~繁盛をもたら す遺伝子(』日経BP社)などの著書・訳書、講演活動 も多数。www.kei-sakamoto.jp 電子メディア開店!www.orange-media.jp共 感 マ ー ケ ティン グことと思います。真面目な 体は海岸にいたとしても、 人ほど、職場を離れて地下 心は職場にいることになり 鉄に乗っているときも、つい ます。つまり、真の意味では 仕事について考えてしまう 休めていないのです。仕事 はず。「考えるのをやめる」 について考えるのをやめる〝共感〞をキーワードに独自のマーケティング理論を 展開するブランディングコンサルタント・阪本啓一ののは無理です。人間、寝てい るときはいざ知らず、起き ている間はおそらく何かを 考えています。だからこそ、 自分に集中するのです。時間こそが休みなのです。 しかし人間、考えるのをや めるのは難しい。だからこ そ、自分に集中する。私は 歩きながら、自分の呼吸の リズムに集中します。歯を 磨いているときは、歯茎と 歯ブラシの当たり具合に集 中します。すると他のこと を考えられなくなります。 体が疲れるのは心が疲れる から。心をリセットし、再起 動するためにも、この休み 方を取り入れてみてはいか がでしょう?「マーケティング力アップ講座」。第回本当の休み方年間休日2日でも元気 けです。ただ、テレビを見て な理由 いても仕事に結び付けてい ますから、厳密には休みとら吐き出すだけですが、半 分目をつむります。このと き、当然、仕事のことが頭に 浮かびます。今朝ならこの 原稿のテーマを何にしよ う、という考えが浮かびま したが、あえてその考えを 捨てようとはせず、自分に 意識を向けます。自分の呼 吸している鼻とか、上下に 動く横隔膜とか。そうする と、先ほど浮かんだ考えが 脇に追いやられます。体幹 トレーニングでも、ただひ たすら自分に意識を集中 させます。膝を抱えるスト レッチのときは自分の膝を 持った感触を味わう。腕立  そもそも休みとは何で しょう。ある休日、朝から海 へ出掛けて、目いっぱい活動 して、夜帰宅したとしま す。これも休みの一つの形で すが、その間、ずっと仕事の ことを気に掛けていたら、  私はワーカホリックで、 いえるかどうか。 仕事ばかりしています。自   それでも私は元気です。 営業者ですから誰にも文 年齢は 歳ですが、病気一 句を言われないのをいいこ つせず、毎日働いています。 とに、早朝から深夜まで。 その理由は、「毎日休んでい移動の車中でもスマートフ ォンのSNSアプリを使っ て、顧客や取引先とメッセ ージを弾丸のようにやり取 りします。そうでなければ 本を読んで勉強するか、原 稿を書くか。家族と行く映 画や観劇も仕事に結び付 けます。今週、文楽(人形浄 瑠璃の劇場)に行ったとき、る」からです。私の「休み」と いうのは休日を丸々1日と って、オフィスから離れると いう一般的な休みではあり ません。それでも、真に休め ています。その秘訣(ひけ つ)についてお話しします。自分に集中する「もし文楽のプロデュースを   仕事を始める前に日課 て伏せの時は肩の筋肉の動 するなら、どうするか」につ にしている儀式がありま きに。実は意識を集中させ いて考えながら舞台を見て す。まず、呼吸法。次に体幹 るのはトレーニングの成果 いました。ゴルフに行くと、 トレーニング、そして腕立 を上げる意味でも有効だ「このカントリークラブを て伏せ 回。このメニューで といいます。ポイントは呼 満杯にするブランディング 約 分。横浜と大阪2カ所 吸法から始まるメニューで とマーケティング」について のオフィスにはヨガマット はなく、「自分に意識を集 仲間と議論します。仕事か とトレーニング用のウエア 中させる」です。 らすっかり離れて休むのは を常備しています。呼吸法   読者の皆さんも忙しい 大みそかと元日の2日だ は息を鼻から吸って、鼻か 毎日を送っていらっしゃる休みとは、仕事について 考えるのを休むこと  著者はスリランカ上座仏 も明日もない、常に一瞬一瞬 教の長老。日本語が達者で、 を生きる他ない。だから「今 著書も多いです。スリランカ に生きる」のが生き方上手 仏教は日本人が知っている というわけです。 仏教とは若干違い、極めて   何となく実行していたこ 合理的で、感情をできるだ とですが、この本できれいに け排し、理性で物事を捉え、 整理され、我が意を得たり 考えようとします。その姿 という思いです。「無常」、つ 勢が仕事に役立ちます。著 まり永遠というものはな 者によれば時間は人間が勝 く、常に変化し続けている、 手に作り出した概念に過ぎ という考え方に触れ、あら ず、だから「時間に追われ ためて「いつもSomething る」「時間がない」というの new」こそがビジネスの要 は幻想でしかないと。昨日 と再認識しました。


































































































   13   14   15   16   17