【写真レポ】グラセン〜ブライアントパーク

先日のセントラルパーク臨時病院のテント撮影後、グランドセントラル駅へと降りてみました。

 

グラセン駅手前のMetLifeビル。通りを走るランナー以外、人がほとんどいません。

いつもは賑わっているグラセンも人通りがまばらで、しーんとしています。

メトロノースのホームは完全無人です。

構内には、封鎖エリアも。

唯一営業中だったZaro’s。コーヒーを飲みたい人には救いの場所ですね。

グランドセントラル 駅の外は人がほとんど歩いていないため、ホームレスの人が集団で固まっていたり、少しいつもとは違う雰囲気でした。

 

グラセンから移動して、5アベニューにある公立図書館へ。閉館中の同館の今年125周年という垂幕が、なんとも切ないです。

そのまま、ブライアントパーク へと移動。噴水の前も、普段の賑やかな様子とはかけ離れています。

椅子やテーブルは設置状態のまま。家で落ち着いて仕事のできないフリーランサーなどが、カチカチとパソコン作業を進めていたり、休憩を取る人の姿も。

親子の姿が微笑ましく見えるメリーゴーランドには、今まで見たことのないカバーが!

中心地なのに閑散としていて、撮影中に清掃員にも声を掛けられました。

一体いつまでこのような状態が続くのか…。

次回はタイムズスクエアの様子を紹介します。

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1203

大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択

コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。

Vol. 1202

メトロノース鉄道に乗って行く 週末プチお出かけ〜コールドスプリング編〜

メモリアルデーとともに本格的な行楽シーズンが到来。日帰りディストネーションとしてニューヨーカーに人気のパトナム郡コールドスプリングを訪ねてみた。

Vol. 1201

注目の起業家たちにインタビュー〈続編〉 ニューヨークで奮闘する革新者たち

既存のビジネスの枠に収まらない彼らが新たに切り開く道こそが、未来を変える。その情熱とアイディアの根源を聞いた。これから起業したい人必見!

Vol. 1200

今、ニューヨークを駆け抜ける 注目の企業家たち

社会にイノベーションを起こした女性起業家たちにインタビュー。彼女たちの情熱とポジティブなマインド、アイデアをビジネスに変えるまでの方法を聞いた。次号は男性篇をお届け。これから起業したい人はお見逃しなく!