コアマッスルを鍛える!

<再掲載>コアマッスルを鍛える! バレエ③(全4回)

Photo by Beto Franklin/ Pexels

外出を控える日々が続いていますが、引きこもるせいで体が弱くなってしまったら、元も子もありません! そこで、2017年に本紙で連載していた、体幹(コアマッスル)を鍛えるエクササイズを学ぶ連載「コアマッスルを鍛える!」を、ウェブにて特別に再掲載します。家でやってみよう!

(情報はいずれも2017年当時のものです。お問い合わせは編集部<reader@nyjapion.com>まで)

 


今回の先生:三木奈奈さん

ダンサー、振付師、「ナナ ボディアートメーキング」「Nana Ballet」主宰

大阪芸大舞台芸術学部卒。バレリーナとして活躍した後、舞踊講師・振付師に。2003年来米、マース・カニングハム・スクール卒業。美容アンチエイジング・バレエクラス、キッズクラスを教える他、2016年春から大人のためのボディーアートメーキングとパーソナルトレーニングのクラスを始める(現在はクラス一時閉鎖のため、ZOOMでのオンラインセッションのみ)。

nana@nanaballet.com
nanaballet.com
http://nanamiki.com

 

※この再掲載で紹介する動きも解説! 三木さんのYouTubeチャンネルはこちら:
youtube.com/channel/UCFARRdVJFS4aWp8_edQ3t1w

 


四つんばいになった状態でのアチチュード(バレエの足のポーズ)から、上半身をツイストする動き。まず両手両膝を床に着け、四つんばいになる。両手は肩の真下に垂直に置く。両膝の幅も肩幅がベスト。コアを締めて、体の軸を中心に保つ。

床に着けた右脚を軸にして、体重を脚の外側にシフトさせないように注意しつつ、左脚を曲げたまま少しずつ上げ(アチチュード)、右へツイストする。この段階では、上体は意識的に動かさない。上げた脚をツイストしていくにつれて、自然に上体も動いていく。

伸ばした左脚を床に着け、上体を上に向けたまま、左腕を伸ばしてストレッチ。手を先に下ろし、ギリギリまでツイスト状態をキープしながら、四つんばいに戻る。手と上半身が戻るにつれて、自然に左の爪先が床から離れる。コアを意識しつつねじることにより、ウエストラインを立体的にシェイプアップする。

 

 

写真ではバレエレッスン用のバーを使っているが、自宅では壁や、椅子の背もたれで代用可能。足をそろえて立ち、そこから足1個分ずつ左右に開いて立つ。頭は天に引っ張られたまま、尾てい骨はまっすぐ床に向かう意識で立つ。胸を起こし、目線はやや45度上を向く。

両脚の付け根から外側に向かって、脚をらせん状に回しながら(ターンアウト)、上体を真っすぐ下ろす。この時、膝の曲がる方向と、足が向く方向が同じであることが大事。足だけが外に向いていて、膝が内向き、またはその逆の状態だとバランスが欠け、膝を痛めるので注意すること。

上体を下ろした時の、横から見た正しい姿勢。尾てい骨を真っすぐ下ろし、お尻を後ろに突き出さない。コアを意識しないで行うと、お尻が突き出るので、常にコアを締める意識を持つ。上体を上げる時に、お尻をキュッと締める。ヒップアップ、特にお尻の下のラインの形成と、プリっとしたお尻を作るのに効果大。

 

               

バックナンバー

Vol. 1304

車で行けて、今からでも予約可能! NY近郊で夏の小旅行!!

学校も長ーい休みに突入、大人も夏の一時帰国や旅行に浮き足立つ今日この頃。一方、日々に忙殺され、予約に出遅れた! すでに航空券高すぎ! なんて方もきっといるはず…。そんな方に、今からでも予約可能で家計にも優しいNY近郊の夏休みスポットをご紹介します。

Vol. 1303

ニューヨークの今を映し出す 多彩なインフルエンサーたち

世界中から人と情報が集まるニューヨーク。多彩なインフルエンサーたちが日々、ファッション、美容、グルメ、ライフスタイル、カルチャーなど、ありとあらゆるジャンルの情報をSNSを通して届けている。その発信からは都市の空気やリズムがにじみ出る。NYの今を映し出すレンズとしての彼/彼女らに注目してみたい。

Vol. 1302

私たち、こんなことやってます!気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、海外邦人歯科クリニックのロバート・ウェバー

さんと、医学博士・鍼灸師であり、神経科学者でもある周震宇さんに話を伺った。

Vol. 1301

高級化の勢いが止まらない ウィリアムズバーグ地区

かつて製造業が盛んだった名残が見えるインダストリアルなウエアハウスとトレンディーなホテルやショップなどが混在するウィリアムズバーグ地区。そんな同地区がここ何年かで急激にジェントリフィケーション化が進み、完全に「富裕層が住む街」と化している。今号ではそんな同地区で話題の高級ショップ&最新レストランを紹介。