紫外線が強く&#
外出を控える日々が続いていますが、引きこもるせいで体が弱くなってしまったら、元も子もありません! そこで、2017年に本紙で連載していた、体幹(コアマッスル)を鍛えるエクササイズを学ぶ連載「コアマッスルを鍛える!」を、ウェブにて特別に再掲載します。家でやってみよう!
(情報はいずれも2017年当時のものです。お問い合わせは編集部<reader@nyjapion.com>まで)
今回の先生:伊藤さちよ(藤間さちよ)さん
日本舞踊家、伊藤さちよ舞踊団創設者・芸術監督
1972年から全米で日本舞踊の公演と創作活動を続け、ニューヨーク大学、ジュリアードスクールなどで教える。2008年に外務大臣賞、11年にニューヨーク市長賞を受賞。大人と子供を対象に日本舞踊・沖縄舞踊教室を主宰。
Sachiyo Ito & Company
405 W. 23rd St., #4G (bet. 9th & 10th Aves.)
dancejapan.com
sachiyoito@verizon.net
TEL: 212-627-0265
日本舞踊は形の美しさが重視される。まずは基本の立ち姿から。背筋を伸ばそうと胸を張ると、お腹が前に出て腰が反る。これは、腰に負担を掛ける悪い姿勢の典型だ。そこで、お腹をぐっと引き、写真のように腰の後ろに左手をあて、尾てい骨を下げる。
かかとを上げて背伸びし、肩甲骨を下げるような感じで肩を落とす。このとき、へそからげんこつ一つ分下にある、丹田(たんでん)と呼ばれるお腹の中心に力を入れる。横から見たときに、頭のてっぺん、肩、腰骨(股関節の外側に出っ張った部分)が一直線上に並ぶのが正しい姿勢。
ゆっくり足を下ろす。お腹から息を吸ってかかとに流し、大地に足をしっかり着けるイメージで。腰を落とした正しい姿勢は腹部と背中の筋肉を使うので、エスカレーターに乗っているとき、スーパーで会計待ちの列にいるときなどに姿勢を意識してみるとよい。
すり足とは、床から足を大きく上げず、足全体で床をするように移動する歩き方。足をサポートする足袋を履いて行うのが理想だが、無い場合はソックスでも構わない。ツルツルですべりやすいナイロン製よりも、ある程度摩擦が生じる木綿製の方がよい。
お腹に力を入れ、尾てい骨を下げた「立ち姿」の状態で、腰を下ろして安定させる。両膝は自然に軽く曲げた状態。手で着物、または洋服の袖口をつかみ、体のエネルギーが外に逃げないようにする。
ゆっくり息を鼻から吐くタイミングで片足(写真は右足)ずつ前に滑らせる。お腹に力を入れ、上半身は真っすぐ伸ばしたまま腰で歩くイメージで、腰骨と床を並行に保つのがポイント。腹部と太ももの筋肉に効いてきたら正しく歩けている証拠。歩幅が大きくなりすぎないように要注意。