スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
中央が今回声をかけ、リーダーを務めた川嶋亨さん
今年1月1日に発生し、甚大な被害をもたらした能登半島地震。被災地である七尾市では、料理人たちが集結し避難所で炊き出しを行った。呼びかけたのは、七尾市にあるミシュラン一つ星の日本料理店「川嶋」の店主、川嶋亨さん。自らも被災し、同市にある国登録有形文化財である店舗は外壁の一部が剥がれ落ちるという被害を被った。川嶋さんは近隣市町村で働く料理人に声をかけ、プロの料理を振る舞い避難所にいる被災者に「食」で元気を届ける活動を開始した。参加した料理人の中には、七尾市出身の人気パティシエ、辻口博啓さんの姿も。辻口さんは炊き出しのほか、パティシエならではの支援ということで被災地にお菓子を届ける活動を行っているそうだ。
パティシエの辻口博啓さんも駆けつけ、炊き出しに参加
26年ぶりに日本で年末年始を過ごそうと故郷の石川県に一時帰国していたニューヨーク在住の小山秀子さんもボランティアとして参加。「辛い時だからこそ、暗くならずに音楽をかけたりして、皆でチアアップしながら作業していました。温かい料理とともに温かい気持ちが届くよう、思いを込めて作っていました。まだまだ大変な時期は続くので継続的なサポートが必要です。義援金だけでなく、『いつか能登が復興したら遊びに行こう』とか『今度一時帰国したら能登の美しい景色を観に行こう』とか思っていただけると一番嬉しいですね」
2016年の熊本地震をきっかけに発足した団体で、川嶋さんも参加している「北陸チャリティーレストラン」は、今回の能登半島地震を受け再び復興支援を開始。参加している料理人たちは、自らも被災者でありながら、被災地で美味しい料理を提供し続けている。そんな料理人たちの活動費や店の再建を継続的に支援するための寄付を募っている。詳細は下記の通り。
川植隆一郎、&#
日ようびは、&#
ニューヨーク&#
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。
ニューヨークには日帰りできる雪山がいっぱい! 「そうだ、スキーに行こう!!」
シティーから 車を飛ばして2時間も走れば、そこはもう辺り一面白銀の雪景色! 気軽に行けて、家族や友人と楽しめる、ニューヨーク近郊のおすすめゲレンデやスキーリゾートをご紹介します。