今週の気になるネタを紹介! ニューヨーク トピックス(12月1日〜12月8日)

SAKAI(サカイ)アート展「サカイ アート ショー 2024」

ウクレレ専門店ウクハットにて開催

SAKAI

【日時】2024年1月1日(月)〜31日(水)

【場所】Uke Hut (36-01 36th Ave., Queens, NY 11106)

【料金】無料(ライブコンサート等のイベントは有料)

【お問い合せ】sakaiartnewyork.com

画家であり、ウクレレマスターやボサノバアーティストとしての顔も持つSAKAI (サカイ)さんによるアート展がウクレレ専門店ウクハットにて開催される。2023年に制作した60点以上の作品を展示予定。オープニングレセプション(有料)は12月30日(土)午後7時〜。詳細は上記URLより。


河原その子さん演出

新作舞台『エクスポート・クオリティー』上演

Loose Change Productions and Sari Sari Women of Color Arts Coup .

【日時】12月3日(日)〜17日(日)

【場所】HERE THEATRE(145 6th Ave.)

【料金】20〜35ドル

【お問い合せ】here.org/shows/export-quality

メールオーダーブライドと呼ばれる結婚紹介システムでフィリピンから米国に渡った女性たちの実話をもとにした舞台が上演される。演出は日本出身でニューヨーク在住の舞台演出家、河原その子さんが手がける。上演スケジュールやチケット購入は上記URLより。


『SERI(セリ)~ひとつのいのち』

ミュージカル舞台動画ニューヨーク上映会

一般社団法人 TruBlue

【日時】12月11日(月)

【場所】スカンジナビアハウス(58 Park Ave.)

【料金】寄付30ドル〜

【お問い合わせ】seri-ny-screening.peatix.com

ニューヨークで誕生した、目が見えず、話すこともできない少女「千璃(セリ)」をめぐる実話をミュージカルにした作品『SERI (セリ)〜ひとつのいのち』。本イベントは、この作品動画を実話の舞台となったニューヨークで上映(英語字幕付き)し、支援団体の活動を応援するファンドレイジングイベントとなっている。チケット購入(寄付)は上記URLより。


「クラシカル・ミューテーション」

陶芸家・古賀崇洋と人形師・中村弘峰の二人展

B-OWND

【日時】12月14日(木)〜2024年1月14日(日)

【場所】NowHere Gallery(40 Wooster St., First Fl.)

【料金】無料

【お問い合せ】tanseisha.co.jp/news/info/2023/post-50046

丹青社がサービスを提供するアート・工芸作品のプラットフォーム「ビーオウンド」は、陶芸家・古賀崇洋氏と人形師・中村弘峰氏の二人展を開催する。日本の伝統的美意識と新たな表現が組み合わされた約100点の作品展示のほか、アーティストが制作した酒器で日本酒を提供するアート酒会も実施予定。オープニングレセプションは12月14日(木)午後6時〜8時。


「プレイング ウイズ パターン: マエダ マサヒロ」

前田正博の回顧展を開催

Joan B Mirviss Ltd

【日時】12月15日(金)まで 平日午前11時〜午後5時

【場所】Joan B Mirviss Ltd(39 E. 78th St., Suite 401)

【料金】無料

【お問い合せ】TEL: 212-799-4021/info@mirviss.com

日本を代表する現代陶芸家、前田正博氏の50年以上にも渡るキャリアを一度に見られる貴重な展覧会。同氏は東京藝術大学在学中より数々の賞を受賞しており、作品は日本国内だけでなく、ブルックリン美術館、フィラデルフィア美術館など世界中の美術館に収蔵されている。詳細はこちらより。


川植隆一郎 個展「アウェアネス」

「気付き」をテーマにした作品を展示

川植隆一郎

【日時】12月15日(金)まで

【場所】Café Grumpy Grand Central Termina(l 89 E. 42nd St.)

【料金】無料

【お問い合せ】admin@matzu.net

今年の春にニューヨークに移住したばかりの川植隆一郎さんによる個展がグランドセントラル駅近くのカフェ・グランピーにて開催される。移住後に制作した、日常に隠れているさまざまな「気付き」をテーマにした作品を6点展示。移住後に感じた環境や心境の変化が作品にも現れている。

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1255

夏の和野菜

盛夏のニューヨーク。色鮮やかな野菜たちが街中に溢れ、目を奪われるが、私たち在留邦人はどうしても和野菜が恋しい。実は、よく探せば、こんなアウェーな土地でも本格的な日本の野菜が手に入る。グリーンマーケットや野菜宅配サービスの賢い利用法など、今回の特集ではとっておきの和野菜情報をお届けする。