今週の注目 トピックス

ニューヨーク育英学園 ダブルダッチチーム アポロシアター国際大会で準優勝

12月4日に世界各国から出場者が集うダブルダッチ国際大会がアポロシアターにて開催された。コロナ禍の影響もあり、同大会に3年ぶりに13回目の出場となったニューヨーク育英学園のダブルダッチクラブの複数チームが、スピード部門でシングルス、ダブルス部門で上位入賞という快挙を成し遂げた。

アポロシアターの入り口にて大会前の記念撮影に笑顔を見せる

中学2年生でありながら、大人の部門に出場したチームNINJAの藤井雄太くんは、同学園での練習が9月に再開する前から、自主的に練習を行い本番に挑んだ。本番ではミスを一度もせず、大台の300回を超える309回という記録で、スピード部門で準優勝を獲得した。4、5年生混合チームのSHINOBIのメンバーは本番に強い一面を発揮し、シングルス3位とダブルス準優勝を果たした。トロフィーを貰った生徒らは「トロフィーを抱きながら寝たい」と喜びに浸っていた。同大会では、幼児部ダブルダッチクラブに在籍している園児や、職員など多くの観客が集まったほか、保護者率いる応援団も発足し、大いに盛り上がりを見せた。

シングルス3位とダブルス準優勝を果たし、念願のトロフィーを手に喜ぶ生徒

学園内の部員は幼児部を中心に増加し、さらなる人気が高まっている。近年は、現地校でのデモンストレーションや講習会を開催するなど普及活動にも力を入れており、今後の活躍に期待が高まる。

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1218

お洒落を楽しむ秋 ニューヨークのメンズファッション

秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークのメンズファッション情報を紹介。季節の変わり目のお買い物に役に立つトレンドや最旬メンズブランドをチェックしよう。

Vol. 1217

紅茶をめぐる冒険

初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。

Vol. 1216

進化し続けるトイレの世界

日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴といえるトイレ。高品質なだけでなく、利便性の面でも多種多様な機能を備え進化し続ける日本のトイレ製品。日米のトイレ事情の違いなど、今号ではさまざまな角度からトイレについて学んでみよう。

Vol. 1215

今気になるヘアサロン&大人の男が通う新・バーバー

コロナ禍で指名のスタイリストが帰国したり、お店がクローズしたりと何かとアップデートが必要になるヘアサロン事情。髪質やニュアンスの違いを理解してくれるのはやっぱり日系のサロンという人も多いだろう。髪の悩みやイメージチェンジなど、顧客のさまざまなリクエストに応えてくれるヘアサロンを特集。