NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
ホリデーシーズンが始まり、至るところで冬を彩る光のイルミネーションがライトアップされるようになってきた。その中のひとつ、ロングアイランドに位置するナッソー郡イーストメドウ地区にあるアイゼンハワー・パークが今注目されている。広大な公園の敷地内にはゴルフコースやベテランズ・メモリアル、近くには大型スーパーマーケットやショッピングモールなどがあり週末は人々で賑わう。
その公園内に「ルミノ・シティ」という特設イルミネーションが設置され開園の4時半を前に、カップルや家族連れが入場を今か今かと列を作って待っている。2019年から始まり今年で3年目を迎える2022のメインテーマは「ピュア・マジック」だ。入口にある光のアーチをくぐり抜けると、光るバルーンをモチーフにしたサンタクロースや愛らしいキャラクターが出迎えてくれる。不思議の国のアリスをオマージュしたブースや、マンモスや恐竜が住む世界をイメージしたブース、光り輝くペガサスのブースなど、計7つのブースを見て回ることができる。まるでファンタジーの世界へ迷い込んでしまったかのような美しく迫力満点のイルミネーションと光の演出に子供から大人まで忘らない体験ができるので、是非訪れてみては。
Eisenhower Park
1899 Hempstead Tpke.
East Meadow, NY
www.luminocityfestival.com
ほぼ全ての日&#
川植隆一郎、&#
日ようびは、&#
NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。