大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
11月の中旬に入りクリスマス仕様の装飾が市内で徐々に始まり、クリスマスホリデーへ向けて人々の気持ちが盛り上がりを見せる時期がやってきた。クリスマスの風物詩とも言えるホリデーマーケットもその一つで、コロンバスサークルやブライアント・パーク、ユニオン・スクエアなど市内各所で開催されている。
クリスマスツリーのオーナメントや飾りなどを扱うお店や、男女ともに楽しめる個性豊かなアクセサリー店、手作りのソープやキャンドル、色鮮やかなアート、何百もの種類が揃うスパイス店など、そのラインナップは様々で訪れる客を常に魅了する。中でも「GONE TO THE DOGS」は、環境問題や動物保護の問題と向き合いながらハンドメイドの犬用グッズを展開しているブランドで、まさにニューヨークらしいコンセプトだ。しかし、どんなお店よりも一番列を作っているのが、ホットココアやホットサイダーなどのお店で、ドーナッツやブラウニーなどと共に、多くの人がホットドリンクで体を温めながらホリデーマーケットを満喫しているようだ。
長年地元で活躍するハンドメイドの店もあれば、若い起業家による新しいブランドなど、ウィンドウ・ショッピングならぬウィンドウ・マーケットをしているだけで、新しい発見や出会いがあり楽しめるので、是非足を運んでみては。
【日時】5月30日(火)〜6月20日(火) 【場所】Kate Oh Gallery(31 E. 72
【日時】6月13日(火)午後7時〜8時 【場所】オンライン 【料金】無料 【お問い合せ】nippon
【日時】6月4日(日)〜30日(金)の金曜(午後3時〜4時30分)または土曜(午後2時〜3時30分/
大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
メトロノース鉄道に乗って行く 週末のプチお出かけ〜コールドスプリング編〜
メモリアルデーとともに本格的な行楽シーズンが到来。日帰りディストネーションとしてニューヨーカーに人気のパトナム郡コールドスプリングを訪ねてみた。
注目の起業家たちにインタビュー〈続編〉 ニューヨークで奮闘する革新者たち
既存のビジネスの枠に収まらない彼らが新たに切り開く道こそが、未来を変える。その情熱とアイディアの根源を聞いた。これから起業したい人必見!
今、ニューヨークを駆け抜ける 注目の企業家たち
社会にイノベーションを起こした女性起業家たちにインタビュー。彼女たちの情熱とポジティブなマインド、アイデアをビジネスに変えるまでの方法を聞いた。次号は男性篇をお届け。これから起業したい人はお見逃しなく!