紅茶をめぐる冒険
初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。
日本では巨人、アメリカではニューヨーク・ヤンキースや現在大谷氏が在籍するロサンゼルス・エンゼルスで活躍した松井秀喜氏が6日、ニューヨーク州郊外で子供を対象とした野球教室を開催した。
コロナ禍の影響でおよそ2年半ぶりに再開された同イベントには、約30人の子供たちが参加。松井氏自らが打撃投手を務めたほか、フリー打撃では豪快なアーチ2発を披露し、子供たちや多くの観客から喝采を浴びた。
参加してくれた子供達にプレゼントとして、サインをする同氏
終了後には、現役時代と同じように日米報道陣に対応。「無事にできたこと、子供たちが笑顔で終われたことが一番」と、久しぶりの交流を振り返った。
子供たちからの多くの質問にも真摯に対応する同氏
松井氏は、野球というスポーツとファンへの恩返しの一環として、2015年にNPO法人「松井55ベースボールファンデーション」(エグゼクティブ・ディレクター・白井孝明氏)を設立した。少年・少女野球の発展と普及のために野球教室を企画運営し、野球を通じた子供たちの健全育成を理念に掲げる。ニューヨーク以外にも、ロサンゼルスや日本で野球教室を開催している。
現役さながらの打撃を披露する松井氏
今週の注目トピックス 気になる情報をお届け ニューヨークと日本のハイブリッド下着ブランドとして知られ
E53ウェルネス主催 【日時】10月14日(土)講演:午前11時〜午後12時30分 サイン会:午後1
稲村瑞穂 主催 【日時】10月8日(日)午前11時〜午後7時/9日(月)午前11時〜午後6時/10日
紅茶をめぐる冒険
初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。
進化し続けるトイレの世界
日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴といえるトイレ。高品質なだけでなく、利便性の面でも多種多様な機能を備え進化し続ける日本のトイレ製品。日米のトイレ事情の違いなど、今号ではさまざまな角度からトイレについて学んでみよう。
今気になるヘアサロン&大人の男が通う新・バーバー
コロナ禍で指名のスタイリストが帰国したり、お店がクローズしたりと何かとアップデートが必要になるヘアサロン事情。髪質やニュアンスの違いを理解してくれるのはやっぱり日系のサロンという人も多いだろう。髪の悩みやイメージチェンジなど、顧客のさまざまなリクエストに応えてくれるヘアサロンを特集。
新学期にむけて文具にこだわる
米国は9月から新学年がスタート。8月後半ともなると子供たちは学用品や通学バッグなどの新調に躍起になる。学習でも仕事でも毎日使う文具だから、やはりこだわりたい。円安の恩恵で、直輸入の日本製文具が求めやすくなった。ニューヨーク市内で入手できる良質な文具の最新事情をまとめてみた。