NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
Doctor Strange in the Multiverse of Madness
【出演者】 ベネディクト・カンバーバッチ、エリザベス・オルセン
【ジャンル】アクション/冒険(PG-13)
マーベルコミック実写映画の続編。禁断の呪文で「マルチバース」への扉を開けた元天才外科医が、歪んでしまった時空を戻すために仲間と奮闘する(movies.disney.com)
【出演者】ニック・ケイヴ、ウォーレン・エリス
【ジャンル】ドキュメンタリー/音楽
脚本家で俳優、画家でもあるオーストラリア人ミュージシャンとその長年のコラボレーターのクリエーティブな関係を描いた作品を世界各地で上映(thismuchiknowtobetrue.com)
Mother’s Day Good Music Festival: Ja Rule, Ashanti, Fat Joe, Remy Ma & Lil’ Mo
Hulu Theater at Madison Square Garden
(4 Pennsylvania Plaza. / msg.com)
母の日の特別イベントに、ニューヨークのヒップホップカルチャーのアイコンたちが集結!($79.50〜)
Rina Sawayama: HANA
Brooklyn Steel, Terminal 5
詳細はウェブサイト参照 (rina.online)
チャーリーXCXとコラボも行った、ロンドン拠点の日本人シンガーソングライターの北米ツアー($50〜)
Disclosure: North American DJ Tour / “You’ve Got To Let Go If You Want To Be Free”
Elsewhere, The Brooklyn Mirage – Avant Gardner
詳細はウェブサイト参照 (disclosureofficial.com)
イギリスのダンス・ミュージック・デュオが2020年発売アルバムを掲げ、北米ツアーを実施中($76.69〜)
Stranger Things: The Experience NYC
Duggal Greenhouse (63 Flushing Ave., Bldg 268, Brooklyn / strangerthings-experience.com)
Netflix超人気シリーズの世界を体験しよう($44〜)
Dance Party
Fountain Terrace, Bryant Park
(New York, NY 10018 / bryantpark.org)
フラメンコやラテン、アフリカンダンスなどのダンス教室の後は、バンドによるコンサートを開催(無料)
NYC X Design the Festival
詳細はウェブサイト参照 (nycxdesign.com)
10周年を記念し、ニューヨークが誇る最高のデザインをワークショップなどを通じて紹介(ウェブサイト参照)
Deepfake: Unstable Evidence on Screen
Museum of the Moving Image
(36-01 35 Ave., Queens / movingimage.us)
事実と虚構、真実と幻想の区別を困難にした、19世紀後半〜21世紀初頭の動画メディアを再考(大人$15)
Takashi Murakami: An Arrow through History
Gagosian
(976 & 980 Madison Ave. / gagosian.com)
物理的領域とデジタル領域をつなぐ、同ギャラリー初となる仮想現実を使った新作を2カ所で紹介(無料)
Alvin Ailey American Dance Theater
Prudential Hall, NJPAC
(1 Center St., Newark, NJ / njpac.org)
同団の代表作「Revelations」ほか、アフリカ系アメリカ人の精神を表現する多彩な作品を上演($25〜)
Stravinsky Festival I, II, III, IV
David H. Koch Theater
(20 Lincoln Center Plaza / nycballet.com)
今年50周年となる、同団創設者、振付師とロシア人作曲家のつながりを祝うイベントを開催($38〜)
ほぼ全ての日&#
川植隆一郎、&#
日ようびは、&#
NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。