大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
The Bad Guys
【出演者】 サム・ロックウェル、マーク・マロン
【ジャンル】アニメ/冒険(PG)
アニメ史上最強の怪盗ドリームチームが誕生! 泣く子も黙る天才的すりのミスターウルフをリーダーに、世界で悪事を働いてきた怪盗集団が華麗に悪く行く! (dreamworks.com)
The Northman
【出演者】アレクサンダー・スカルスガルド、ニコール・キッドマン
【ジャンル】アクション/冒険(R)
「ウィッチ」「ライトハウス」のロバート・エガース監督の新作スリラー。若きバイキングの王子が、殺された父親の復讐を果たし、王座奪還を目指す(focusfeatures.com)
Joyce DiDonato: EDEN
Stern Auditorium / Perelman Stage
(881 7th Ave. / carnegiehall.org)
人気メゾソプラノが音楽や動作、劇場的要素を盛り込んだプログラムで、4世紀にわたる音楽を紡ぐ($16〜)
Burna Boy: One Night in Space
Madison Square Garden
(4 Pennsylvania Plaza / onaspaceship.com)
ナイジェリア出身の現代アフリカ音楽のスターで、「アフロフュージョン」の先駆者が登場($305.50〜)
Art in the Garden: Weekends in Bloom
Brooklyn Botanic Garden
(990 Washington Ave., Brooklyn / bbg.org)
太鼓や日本舞踊などの音楽や舞踏のパフォーマンス、子供向けアクティビティーを行う(入園料一般$18)
Queens Night Market ’22 Sneak Previews
Flushing Meadows Corona Park (47-01 111th St., Queens / queensnightmarket.com)
5月7日開催、約100のベンダーが世界のアートやフードを売る屋外マーケットを一足先にのぞき見! ($5)
Professor Brian Cox: Horizons – A 21st Century Space Odyssey
Beacon Theatre
(2124 Broadway / briancoxlive.co.uk)
LEDスクリーンを使った銀河系の擬似体験($52〜)
Cherry Blossom Festival
Urban Farm and Fields 62 & 63, Randall’s Island
(Wards Meadow Loop, New York, NY 10035 / randallsisland.org)
お花見やペーパーフラワー作りを楽しもう! (無料)
Holbein: Capturing Character
The Morgan Library & Museum
(225 Madison Ave. / themorgan.org)
15世紀に活躍したドイツ人肖像画家の生涯の作品を集めた、全米初の大規模展(大人$22)
Jacques Louis David: Radical Draftsman
The Metropolitan Museum of Art
(1000 5th Ave. / metmuseum.org)
フランス革命前後を描いた作品を展示(一般$25)
Flamenco Festival: 20th Anniversary Season
New York City Center
(131 W. 55th St. / nycitycenter.org)
今年20周年となる、スペインのトップダンサーとミュージシャンが集まる興奮のフラメンコの祭典($35〜)
Gaetano Donizetti: Lucia di Lammermoor
The Metropolitan Opera
(30 Lincoln Center Plaza / metopera.org)
政略結婚によって引き裂かれ、正気を失ったヒロイン役に、ソプラノのナディーン・シエラが挑む($30〜)
【日時】5月30日(火)〜6月20日(火) 【場所】Kate Oh Gallery(31 E. 72
【日時】6月13日(火)午後7時〜8時 【場所】オンライン 【料金】無料 【お問い合せ】nippon
【日時】6月4日(日)〜30日(金)の金曜(午後3時〜4時30分)または土曜(午後2時〜3時30分/
大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
メトロノース鉄道に乗って行く 週末のプチお出かけ〜コールドスプリング編〜
メモリアルデーとともに本格的な行楽シーズンが到来。日帰りディストネーションとしてニューヨーカーに人気のパトナム郡コールドスプリングを訪ねてみた。
注目の起業家たちにインタビュー〈続編〉 ニューヨークで奮闘する革新者たち
既存のビジネスの枠に収まらない彼らが新たに切り開く道こそが、未来を変える。その情熱とアイディアの根源を聞いた。これから起業したい人必見!
今、ニューヨークを駆け抜ける 注目の企業家たち
社会にイノベーションを起こした女性起業家たちにインタビュー。彼女たちの情熱とポジティブなマインド、アイデアをビジネスに変えるまでの方法を聞いた。次号は男性篇をお届け。これから起業したい人はお見逃しなく!