NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
【出演者】 メジャー・ドッドソン、エイミー・スマート
【ジャンル】ドラマ(PG)
初めて公立学校に通うことになった自閉症の少年タイソンが、マラソン選手のアクリルと友達になり、父親に認めてもらうためにマラソンを走る決意をする(tysonsrun.com)
【出演者】ウィル・ベインブリンク、ジョセフ・マーセル
【ジャンル】ドラマ/ホラー(R)
メキシコで働くアメリカ人神父が悪魔払いの際に憑依され、恐ろしい行為に及んでしまう。18年後、その罪の結果が彼を苦しめ、内なる最大の闘いを解き放つ(movieinsider.com)
Dudamel Conducts Schumann: Part I, II
Alice Tully Hall / Frederick P. Rose Hall
詳細はウェブサイト参照 (nyphil.org)
情熱的な指揮で世界を魅了するベネズエラ出身のコンダクターが、シューマンらの曲を披露する2部制公演($54〜、$59〜)
Tyler, The Creator: Call Me If You Get Lost
Madison Square Garden
(4 Pennsylvania Plaza / golfwang.com)
星野源もファンを公言するグラミー賞受賞ラッパーが、昨年発表した6枚目のアルバムを演奏($100〜)
Conan Gray: North America Tour 2022 with special guest bülow
Radio City Music Hall
(1260 6th Ave. / conangray.com)
YouTubeで人気に火がついた、日本とアイルランドの血を引く若きインターネットセレブの公演($136〜)
NYC St. Patrick’s Day Parade
5th Ave.
詳細はウェブサイト参照 (nycstpatricksparade.org)
1762年から続く世界最古で最大のパレード。歌って飲んで、アイルランドの守護聖人の日を祝おう(無料)
New York International Children’s Film Festival
SVA Theatre (333 W. 23rd St. / nyicff.org)
「えんとつ町のプペル」「映画大好きポンポさん」など、長編・短編の子供向け映画を上映(一般$17〜)
Magnificent Trees of NYBG Tour
New York Botanical Garden
(2900 Southern Blvd., Bronx / nybg.org)
250エーカーの敷地に植えられているもみじや赤松など、日本やアジア原産の木々を鑑賞(大人$30)
Bruce Springsteen: Live!
Grammy Museum Experience™ Prudential Center (165 Mulberry St., Newark, NJ 07102 / grammymuseumexp.org)
昨年に最初のライブアルバム発売から35周年を迎えたロックスターの創作活動の軌跡を追う(大人$10)
Asia Week New York
詳細はウェブサイト参照 (asiaweekny.com)
市内各地の約50のディーラーやオークションハウス、ミュージアムなどで、アジア各国のアートを紹介
George Frideric Handel: Rodelinda
The Metropolitan Opera
(30 Lincoln Center Plaza / metopera.org)
7世紀ロンゴバルド王国時代のミラノを舞台に、陰謀や策略の渦中で貫く美しい夫婦愛を描く($30〜)
Trinity Irish Dance Company
The Joyce Theater (175 8th Ave. / joyce.org)
アイルランドの伝統的ダンスにアメリカの革新性を融合させて、女性のエンパワーメントを発信($10〜)
ほぼ全ての日&#
川植隆一郎、&#
日ようびは、&#
NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。