NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
【出演者】 トム・ホランド、マーク・ウォルバーグ
【ジャンル】アクション/冒険(PG-13)
人気アクションアドベンチャーゲームを実写映画化。ネイトは消えた兄サムを知るサリーに誘われトレジャーハンターとなり、財宝50億ドルを探す旅に出る(unchartedmovie.com)
【出演者】チャニング・テイタム、ジェーン・アダムス
【ジャンル】コメディー(PG-13)
陸軍レンジャー隊員ブリッグスは、ワシントン州からアリゾナ州までの太平洋岸を、調教師の葬儀に間に合うよう軍用犬ルルを連れて行く任務を負う(unitedartistsreleasing.com)
Billie Eilish: Happier Than Ever The World Tour
Madison Square Garden, Prudential Center
詳細はウェブサイト参照 (billieeilish.com)
グラミー賞最年少受賞歌手がセカンドアルバムを引っさげ、約8カ月のワールドツアーを行う($100.50〜)
John Mayer: Sob Rock Tour 2022
Madison Square Garden
(4 Pennsylvania Plaza / johnmayer.com)
ローリングストーン誌が選んだ「現代の三大ギタリスト」のテクニックと、表現力豊かな歌声を聴く($59.50〜)
Clairo: The Sling Tour with Arlo Parks
Radio City Music Hall (1260 6th Ave. / clairo.com)
YouTubeでブレイク、ベッドルームポップという独自のスタイルで知られる若きスターが登場($45〜)
24th Annual Chinatown Lunar New Year Parade & Festival
詳細はウェブサイト参照 (betterchinatown.com)
恒例の旧正月パレードが今年は復活! 獅子舞や龍舞らがチャイナタウン各所をにぎやかに練り歩く(無料)
Sesame Street Live! Let’s Party!
Hulu Theater at Madison Square Garden
(4 Pennsylvania Plaza / sesamestreetlive.com)
体験型ショーで、セサミストリートの仲間と一緒に新作音楽に合わせて飛び跳ねよう! ($15〜)
Kids Week
Intrepid Sea, Air & Space Museum (Pier 86, W. 46th St. & 12th Ave. / intrepidmuseum.org)
NASAプログラムを含む体験型ワークショップやショーなどを通じ、科学や技術を学んで楽しむ(大人$33)
Bumper Cars on Ice
Bank of America Winter Village at Bryant Park (New York, NY 10018 / bryantpark.org)
氷上にバンパーカーが戻ってきた! ぶつかりあって、滑って、くるくる回り、楽しい時間を過ごそう($20〜)
Banksy: Genius or Vandal?
Banksy Exhibition
(526 6th Ave. / banksyexpo.com)
正体不明の社会派イギリス人ストリートアーティストの作品80点以上を展示した世界巡回展(大人$29.50)
Inspiring Walt Disney: The Animation of French Decorative Arts
The Metropolitan Museum of Art
(1000 5th Ave. / metmuseum.org)
ディズニーのセル画など150点と、作品に影響を与えた18世紀ヨーロッパ装飾芸術60点を展示(大人$25)
L-E-V
The Joyce Theater (175 8th Ave. / joyce.org)
愛に関する3部作の最終章で、著名振付師シャロン・エイアルが、誰にも予想できない心の傷の癒やし方を探求($10〜)
ほぼ全ての日&#
川植隆一郎、&#
日ようびは、&#
NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。