令和3年度外務大臣表彰式開催 ニューヨーク日系人会事務局長 野田美知代さんが受賞

令和3年度外務大臣表彰式開催 

ニューヨーク日系人会事務局長 野田美知代さんが受賞

外務大臣表彰される野田さん(左)、山野内勘二在ニューヨーク総領事大使(右)

在ニューヨーク日本国総領事館・大使公邸にて1月27日(木)、ニューヨーク日系人会(JAA)事務局長の野田美知代さんに対する、令和3度外務大臣表彰式が行われた。野田さんの家族やスタッフ、ボランティアを含め約40人もの人々が出席し、終始和やかな雰囲気で式が執り行われた。

外務大臣表彰は、諸外国との友好親善関係の増進に貢献する人の中で、特に顕著な功績のあった個人および団体の功績を称え、活動に対する一層の理解と支持を得ることを目的としている。

野田さんはJAA事務局に勤続して今年で35年目となり、同会の各種行事を通じてニューヨーク近郊に住む在留邦人や日系人の福祉向上、教育や文化活動の促進に尽力し、日米友好親善に貢献した。

1980年代、同会の活動範囲は限定的だったが、野田さんの尽力により飛躍的に拡大。小規模な敬老会が1、2カ月に1度開催される程度だったのが、90年代半ばからは福祉に重点が置かれ、医療・福祉の専門家による相談室が定期的に開催されるようになった。

2005年には、在ニューヨーク日本国総領事館との協力の下、高齢者問題協議会を設立することにも尽力。在留邦人や日系人の声に熱心に耳を傾け、2007年にはJAA創立100周年記念行事の一環として、秋のシニアウイークを開催。春のサクラ・ヘルス・フェアと共に、各種行事や支援活動を行った。コロナ禍では、高齢者やフロントワーカーへの日本食弁当配達の実施に中心的役割を果たした。

表彰を受けて野田さんは「これまでずっと、同じコミュニティーの人々を助けたいという気持ちでやってきました。これからも『助け合って100年』をモットーに頑張っていきたいと思います」と話した。

野田美知代さん

大阪赤十字病院看護師フロアマネージャー、マンハッタン子供クラブ代表を経て、ニューヨーク日系人会事務局に勤務。2002年より、同会事務局長を務める

 

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1202

メトロノース鉄道に乗って行く 週末プチお出かけ〜コールドスプリング編〜

メモリアルデーとともに本格的な行楽シーズンが到来。日帰りディストネーションとしてニューヨーカーに人気のパトナム郡コールドスプリングを訪ねてみた。

Vol. 1201

注目の起業家たちにインタビュー〈続編〉 ニューヨークで奮闘する革新者たち

既存のビジネスの枠に収まらない彼らが新たに切り開く道こそが、未来を変える。その情熱とアイディアの根源を聞いた。これから起業したい人必見!

Vol. 1200

今、ニューヨークを駆け抜ける 注目の企業家たち

社会にイノベーションを起こした女性起業家たちにインタビュー。彼女たちの情熱とポジティブなマインド、アイデアをビジネスに変えるまでの方法を聞いた。次号は男性篇をお届け。これから起業したい人はお見逃しなく!

Vol. 1199

肉食解禁! バーべキューの季節

メモリアルデーを皮切りにバーべキューシーズンが始まる。サマータイムのおかげでゆったりと流れるトワイライト時間を有効利用。裏庭であるいは公園の公式バーベキュースポットで極上の肉を夕風に吹かれながら頬ばる…これぞ米国生活の醍醐味だ。