令和3年度外務大臣表彰式開催 ニューヨーク日系人会事務局長 野田美知代さんが受賞

令和3年度外務大臣表彰式開催 

ニューヨーク日系人会事務局長 野田美知代さんが受賞

外務大臣表彰される野田さん(左)、山野内勘二在ニューヨーク総領事大使(右)

在ニューヨーク日本国総領事館・大使公邸にて1月27日(木)、ニューヨーク日系人会(JAA)事務局長の野田美知代さんに対する、令和3度外務大臣表彰式が行われた。野田さんの家族やスタッフ、ボランティアを含め約40人もの人々が出席し、終始和やかな雰囲気で式が執り行われた。

外務大臣表彰は、諸外国との友好親善関係の増進に貢献する人の中で、特に顕著な功績のあった個人および団体の功績を称え、活動に対する一層の理解と支持を得ることを目的としている。

野田さんはJAA事務局に勤続して今年で35年目となり、同会の各種行事を通じてニューヨーク近郊に住む在留邦人や日系人の福祉向上、教育や文化活動の促進に尽力し、日米友好親善に貢献した。

1980年代、同会の活動範囲は限定的だったが、野田さんの尽力により飛躍的に拡大。小規模な敬老会が1、2カ月に1度開催される程度だったのが、90年代半ばからは福祉に重点が置かれ、医療・福祉の専門家による相談室が定期的に開催されるようになった。

2005年には、在ニューヨーク日本国総領事館との協力の下、高齢者問題協議会を設立することにも尽力。在留邦人や日系人の声に熱心に耳を傾け、2007年にはJAA創立100周年記念行事の一環として、秋のシニアウイークを開催。春のサクラ・ヘルス・フェアと共に、各種行事や支援活動を行った。コロナ禍では、高齢者やフロントワーカーへの日本食弁当配達の実施に中心的役割を果たした。

表彰を受けて野田さんは「これまでずっと、同じコミュニティーの人々を助けたいという気持ちでやってきました。これからも『助け合って100年』をモットーに頑張っていきたいと思います」と話した。

野田美知代さん

大阪赤十字病院看護師フロアマネージャー、マンハッタン子供クラブ代表を経て、ニューヨーク日系人会事務局に勤務。2002年より、同会事務局長を務める

 

               

バックナンバー

Vol. 1300

ガチなニューヨーカーには、必ずお気に入りのアイスクリームがある NOアイスクリーム、NOニューヨーク!!

ようやく初夏の陽気になってきたニューヨーク。メモリアルデーには冬場クローズしていたプールや野外イベントもオープンしました。昔からなぜかアイスクリームが大好きで、必ず地元に一軒はお気に入り店があるニューヨーカーたち。とっておきの新旧名店をご紹介していきます!

Vol. 1299

6月はイベント盛りだくさん ブラックカルチャーを体感しよう!

6月19日は米国の奴隷解放を記念する祝日「ジューンティーンス」。1865年の同日、テキサス州で奴隷として扱われていた人々に自由が告げられたことに由来し、19世紀後半からアフリカ系米国人のあいだで祝われてきた。2021年には米国の新たな祝日に制定。毎年この時期のニューヨークは、パレードやカルチャーイベントが目白押し。この機会にブラックカルチャーに触れてみよう!

Vol. 1298

私たち、なことてま

気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、新たなプロジェクトに取り組むTICレストラングループ代表のボン八木秀峰

さんと、治療だけではなく健康維持のためのイベントも開催する

FuncPhysio(ファンクフィジオ) の理学療法士小崎裕也さんに話を伺った。

Vol. 1297

今話題のプランタンニューヨーク

今年3月下旬に、160年の歴史を持つフランスの百貨店プランタン(PRINTEMPS)が、ウォール街に米国初出店を果たした。「百貨店ではない」をコンセプトにした小売りの新時代を切り開く新しいリテールモデルを目指す、今号ではそんな話題のプランタンニューヨークの魅力を探ってみた。