<4/24~5/7>NYジャピオン厳選 WEEKLY CALENDAR

NYジャピオン厳選! 4/24▶5/7

【映画】
23日公開

Demon Slayer the Movie: Mugen Train

 

【出演者】花江夏樹、鬼頭明里
【ジャンル】アニメ/アクション(R)
日本歴代最高興行収入の大ヒット作。修業を終えた竈門(かまど)炭治郎たちと炎柱の煉獄(れんごく)杏寿郎は、無限列車で鬼に立ち向かう(demonslayer-anime.com


23日公開

Mortal Kombat

 

【出演者】ルイス・タン、真田広之
【ジャンル】アクション/冒険(R)
アメリカ発人気の対戦型格闘ゲームを映画化した1995年の作品をリブート。選ばれた地上最強の戦士たちが誇りと世界の命運をかけた戦いに挑む(mortalkombatmovie.net


【音楽】 
24日(土)

Korn: Monumental – A Global Streaming Event 

(kornlive.com)
メタルとヒップホップを融合したニューメタルの先駆者が、世界配信ライブで名曲や新作を演奏($30)


24日(土)〜5月1日(土)

En Vogue

Blue Note Streaming Live (bluenotelive.com)
30年のキャリアを持ち、何度もグラミー賞候補となった、ソウル、R&B女性トリオのライブを配信($25)


【イベント】
24日(土)

Run for the Wild: 5K Run & 3K Family Fun Run/Walk 

Bronx Zoo
(2300 Southern Blvd., Bronx / bronxzoo.com)
野生生物保護のためのチャリティーラン。レース後、参加者は残って貸し切りの園内を楽しめる(大人$55)


26日(月)〜5月2日(日)

Cherry Blossom Celebration Week

Randall’s Island Park
(20 Randall’s Island Park / nycgovparks.org)
桜を愛でて春を感じる! 現地でのアクティビティーのほか、ツアーなどバーチャルでも体験できる(無料)


〜5月8日(土)

Ekene Ijeoma’s Breathing Pavilion

The Plaza at 300 Ashland (300 Ashland Pl., Brooklyn / downtownbrooklyn.com)
地元アーティストによるパブリックアート。毎週火曜と最終日の夜は、音楽パフォーマンスを開催(無料)


〜5月9日(日)

Art in the Garden: Spring Weekends

Brooklyn Botanic Garden
(990 Washington Ave., Brooklyn / bbg.org)
週末午後に音楽やダンスを上演。今週土曜は琴や三味線、沖縄音楽など日本人音楽家が登場(大人$18)


【アート】
〜5月9日(日)

New York Responds: The First Six Months

The Museum of the City of New York
(1220 5th Ave. at 103rd St. / mcny.org)
写真やビデオ、アートなどを通じ、100人の市民の、昨年3月から半年間の緊急事態への反応を紹介($20)


〜5月9日(日)

Pictures, Revisited

The Metropolitan Museum of Art
(1000 5th Ave. / metmuseum.org)
視覚的流用による表現を再評価した「Pictures Generation, 1974-1984」展(2009)を拡大(一般$25)


【舞台】
24日(土)、25日(日)

Nightly Opera Streams: Beethoven’s Fidelio, Poulenc’s Dialogues des Carmélites

The Metropolitan Opera (metopera.org)
過去の公演を日替わりで配信。今週末はベートーベン「フィデリオ」とプーランク「カルメル会修道女の対話」(無料)


〜28日(水)

Ephrat Asherie Dance: Odeon

The Joyce Theater (joyce.org)
ブレイクダンス、ヒップホップ、ハウス、ボーグを取り入れたエネルギーあふれるダンスを上演($25)

               

バックナンバー

Vol. 1288

NYでカラオケ

1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!

Vol. 1287

スタンドアップコメディーを見に行こう!

マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。

Vol. 1286

私たち、こんなことやってます!

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。

Vol. 1285

今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!

毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。