東日本大震災から10年 福島県への祈りをオンラインで

3月6日(土)午後8時〜9時、YouTubeライブにて、「TOGETHER FOR 3.11 第10回東日本大震災オンライン追悼式典」が開催される。鑑賞無料。主催は「Fellowship For Japan」。

 同式典は、東日本大震災の追悼として毎年3月にマンハッタンで開催されているもの。新型コロナウイルスの感染拡大を考慮して、今年はオンラインでの開催となる。

2019年はマンハッタンの教会にて開催。昨年の式典は、新型コロナの影響で急きょ中止となった

 当日は、東北からのメッセージ(ダイジェスト版)、風の環少年少女合唱団による合唱の他、福島県内で被災した幼稚園や旅館など、地元企業・団体からのビデオスピーチを紹介予定。また、毎年恒例の「ふるさと」合唱の時間も設ける。当日の開催場所のリンクは後日公表される。その他の詳細は下記Facebookページを参照。

 主催団体は、震災発生時にニューヨークで設立された複数の支援団体のリーダーらが中心となって結成。今回の開催に寄せて、「離れていても心を込めて追悼の祈りを捧げましょう。そして被災された全ての人たちに、『ニューヨークは忘れていないよ、あなたのことを思っています』、そのメッセージを送り続けたいと願っています」と話している。

facebook: TOGETHERFOR311

式典では毎年、被災した人々からの体験談やメッセージを紹介する(写真は2019年)

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1218

お洒落を楽しむ秋 ニューヨークのメンズファッション

秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークのメンズファッション情報を紹介。季節の変わり目のお買い物に役に立つトレンドや最旬メンズブランドをチェックしよう。

Vol. 1217

紅茶をめぐる冒険

初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。

Vol. 1216

進化し続けるトイレの世界

日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴といえるトイレ。高品質なだけでなく、利便性の面でも多種多様な機能を備え進化し続ける日本のトイレ製品。日米のトイレ事情の違いなど、今号ではさまざまな角度からトイレについて学んでみよう。

Vol. 1215

今気になるヘアサロン&大人の男が通う新・バーバー

コロナ禍で指名のスタイリストが帰国したり、お店がクローズしたりと何かとアップデートが必要になるヘアサロン事情。髪質やニュアンスの違いを理解してくれるのはやっぱり日系のサロンという人も多いだろう。髪の悩みやイメージチェンジなど、顧客のさまざまなリクエストに応えてくれるヘアサロンを特集。