東日本大震災から10年 福島県への祈りをオンラインで

3月6日(土)午後8時〜9時、YouTubeライブにて、「TOGETHER FOR 3.11 第10回東日本大震災オンライン追悼式典」が開催される。鑑賞無料。主催は「Fellowship For Japan」。

 同式典は、東日本大震災の追悼として毎年3月にマンハッタンで開催されているもの。新型コロナウイルスの感染拡大を考慮して、今年はオンラインでの開催となる。

2019年はマンハッタンの教会にて開催。昨年の式典は、新型コロナの影響で急きょ中止となった

 当日は、東北からのメッセージ(ダイジェスト版)、風の環少年少女合唱団による合唱の他、福島県内で被災した幼稚園や旅館など、地元企業・団体からのビデオスピーチを紹介予定。また、毎年恒例の「ふるさと」合唱の時間も設ける。当日の開催場所のリンクは後日公表される。その他の詳細は下記Facebookページを参照。

 主催団体は、震災発生時にニューヨークで設立された複数の支援団体のリーダーらが中心となって結成。今回の開催に寄せて、「離れていても心を込めて追悼の祈りを捧げましょう。そして被災された全ての人たちに、『ニューヨークは忘れていないよ、あなたのことを思っています』、そのメッセージを送り続けたいと願っています」と話している。

facebook: TOGETHERFOR311

式典では毎年、被災した人々からの体験談やメッセージを紹介する(写真は2019年)

               

バックナンバー

Vol. 1303

ニューヨークの今を映し出す 多彩なインフルエンサーたち

世界中から人と情報が集まるニューヨーク。多彩なインフルエンサーたちが日々、ファッション、美容、グルメ、ライフスタイル、カルチャーなど、ありとあらゆるジャンルの情報をSNSを通して届けている。その発信からは都市の空気やリズムがにじみ出る。NYの今を映し出すレンズとしての彼/彼女らに注目してみたい。

Vol. 1302

私たち、こんなことやってます!気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、海外邦人歯科クリニックのロバート・ウェバー

さんと、医学博士・鍼灸師であり、神経科学者でもある周震宇さんに話を伺った。

Vol. 1301

高級化の勢いが止まらない ウィリアムズバーグ地区

かつて製造業が盛んだった名残が見えるインダストリアルなウエアハウスとトレンディーなホテルやショップなどが混在するウィリアムズバーグ地区。そんな同地区がここ何年かで急激にジェントリフィケーション化が進み、完全に「富裕層が住む街」と化している。今号ではそんな同地区で話題の高級ショップ&最新レストランを紹介。

Vol. 1300

ガチなニューヨーカーには、必ずお気に入りのアイスクリームがある NOアイスクリーム、NOニューヨーク!!

ようやく初夏の陽気になってきたニューヨーク。メモリアルデーには冬場クローズしていたプールや野外イベントもオープンしました。昔からなぜかアイスクリームが大好きで、必ず地元に一軒はお気に入り店があるニューヨーカーたち。とっておきの新旧名店をご紹介していきます!