寒くて長いニューヨークの冬は温かいスープと麺でも啜りたくなる季節だ。しかし寒い時の外食は避けたいもの。そんな時は自宅で手頃に食べられて身体を温められるインスタントラーメンはいかが? 今回は知られざるインスタント麺の誕生秘話からアレンジレシピまで紹介。
日本国内発売は2025年初春を予定 11月16日ニューヨーク市内で、日本で電気自動車の製造・販売を行
Inception (2010)
【出演者】レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙
【上映場所】Skyline Drive-in(1 Oak St., Brooklyn)
クリストファー・ノーラン監督、アカデミー賞4部門受賞作。他人の頭の中に侵入してアイデアを盗む企業スパイが、最後の任務に挑む! 車1台$55(skylinedriveinnyc.com)
Nosferatu (1922)
【出演者】マックス・シュレック、グスタフ・フォン・バンゲンハイム
【上映場所】Bel Aire Diner(31-91 21st St., Queens)
無声映画の巨匠、F・W・ムルナウ監督のドイツ表現主義作品で、吸血鬼映画の古典。美女の生き血を求め、ドラキュラ伯爵がブレーメンの街に現れる。$10(belairediner.nyc)
Cage The Elephant: Winter Benefit Concert
Bread & Roses Presents (breadandroses.org)
2017年にグラミー賞最優秀ロックアルバム受賞したバンドの、チャリティーライブを生配信($19.99〜29.99)
Quicksilver “Violini a due: A European Journey”
Shriver Hall Concert Series (shriverconcerts.org)
バロック音楽アンサンブルのワールドプレミア・プログラムを事前収録、オンデマンドで1週間配信($15)
Riverfront Walk and History
on 41st Ave. (bet. Vernon Blvd. & 41st Ave., Queensbridge Park / nycgovparks.org)
マンハッタンの街並みを臨むイーストリバー沿いを歩きながら、同公園の歴史や自然について学ぶ(無料)
The World Around Summit 2021
The World Around Garden
(theworldaround.com)
西沢立衛氏ほか、建築家などが現代社会の問題に取り組む20のプロジェクトを紹介(無料、登録が必要)
Laura Ortman Performance Documentary Premiere
Socrates Sculpture Park YouTube page (socratessculpturepark.org)
アーティストでもある音楽家が、園内のアート作品上で行った演奏のドキュメンタリー映像を配信(無料)
The Magical World of Kimchi (ONLINE)
Brooklyn Botanical Garden (bbg.org)
コチュジャンを使ったキムチや唐辛子を使わない白キムチなど、健康に良い発酵食の作り方を学ぶ($33)
Vale Rink
The William Vale
(111 N. 12th St., Brooklyn / thewilliamvale.com)
マンハッタンを一望する23階屋上にある、電気や水を使わない合成氷のエコリンクで、開放的に滑ろう(大人$20)
Midnight Moment: The Subtle Knife by Daniel Crooks
Times Square’s Digital Billboards
(New York, NY 10036 / timessquarenyc.org)
毎夜深夜0時まで3分間、ニュージーランド人アーティストのデジタル作品で、時間と空間を旅する(無料)
Countryside, The Future
Solomon R. Guggenheim Museum
(1071 5th Ave. / guggenheim.org)
都市以外の「田舎」をテーマに、建築家のレム・コールハースらが現代社会が抱える問題に切り込む($25)
Nightly Opera Streams: Verdi’s Rigoletto, Macbeth
The Metropolitan Opera (metopera.org)
過去の公演を日替わりでストリーム配信。今週末はベルディの「リゴレット」と「マクベス」(無料)
日本国内発売は2025年初春を予定 11月16日ニューヨーク市内で、日本で電気自動車の製造・販売を行
昨年8月にラジオシティー・ミュージックホールで5公演実施された「シンフォニック・コンサート」もチケッ
C5BK主催 【日時】1月6日(土)午後5時〜午後10時 【場所】C5BK(5 Central Av
寒くて長いニューヨークの冬は温かいスープと麺でも啜りたくなる季節だ。しかし寒い時の外食は避けたいもの。そんな時は自宅で手頃に食べられて身体を温められるインスタントラーメンはいかが? 今回は知られざるインスタント麺の誕生秘話からアレンジレシピまで紹介。
この秋ニューヨークの最大の話題といえば、先月オープンした「ウェグマンズ」のアスタープレース店をおいて他にない。人気全米一の栄誉に輝く地元密着型スーパーだが、今までネイビーヤードに店舗があっただけで、その実態がよく知られていなかった。ところが、ここにきて売り場総面積8万7000平方フィートのフルサイズ店上陸である。抜群に鮮度のよい青果類と最高級の精肉。デリカも充実。しかも店内には日本の「魚屋さん」もあるとか。徹底解剖してみる。
漫画やアニメは米国でも日本のカルチャーのパワフルさを感じる貴重なコンテンツでもある。本号ではこれから公開を控えるアニメや今後注目のアニメや漫画のイベントについて紹介する。
ニューヨークに住んでいると一度は訪れたことがあると思われるラジオシティー・ミュージック・ホール。冬の公演、『クリスマス・スペクタキュラー』のロケッツはもちろん、長い歴史の裏側は意外と知られていない。今号では、知っているようで意外と知らない同ホールについて紹介していく。