紅茶をめぐる冒険
初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。
The Lion King (1994)
【出演者】マシュー・ブロデリック、ジェレミー・アイアンズ
【上映場所】Bel Aire Diner(31-91 21st St., Queens)
動物の王国のライオン王ムファサの息子シンバが、父の死を乗り越え成長する姿を描く。自然の厳しさ、世界の美しさ、命の尊さを教えてくれる。1台30ドル(belairediner.nyc)
How the Grinch Stole Christmas (2000)
【出演者】ジム・キャリー、テイラー・モンセン
【上映場所】Skyline Drive-in(1 Oak St., Brooklyn)
人間もクリスマスも大嫌いなグリンチが、クリスマスの到来に浮かれる街の人々からクリスマスを盗もうと策略を巡らせる。屋外席22ドル、車1台55ドル(skylinedriveinnyc.com)
Big Band Holidays
Jazz at Lincoln Center
(jazzatlincolncenter.squarespace.com)
ウィントン・マルサリスなど、ジャズ界のスターが出演するホリデーコンサートを26日(土)まで配信($25)
Griffins, Goblets and Gold: A Virtual Wizarding Tour of the MET
(feverup.com)
メトロポリタン美術館で「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」の世界を体験するバーチャルツアー($16)
Bank of America Winter Village: Skate + Santa, Radio Rewind
Briant Park
(New York, NY 10018 / bryantpark.org)
毎冬恒例スケートリンクでサンタに会える! 23日夕方は2000年代の曲が流れる中スケートを楽しめる($36)
Santa at The Rink
Rockefeller Center
(45 Rockefeller Plaza / rockefellercenter.com)
ホリデーシーズンの名物・アイススケートリンクにサンタが登場、見事な滑りを披露する! ($25〜35)
NYBG Glow
The New York Botanical Garden
(2900 Southern Blvd., Bronx / nybg.org)
園内の建物を色と光がきらびやかに彩る、ウィンターワンダーランドを散策(大人$30、事前予約が必要)
Félix Fénéon: The Anarchist and the Avant-Garde – From Signac to Matisse and Beyond
The Museum of Modern Art
(11 W. 53rd St. / moma.org)
新印象派の画家の擁護者でモダニズムの発展に貢献した多才な人物、フェネオンに捧げる展覧会($25)
Making The Met, 1870-2020
The Metropolitan Museum of Art
(1000 5th Ave. / metmuseum.org)
多様な地域・ジャンルの250以上の貴重な所蔵品を展示する、創立150周年特別展($25、事前予約が必要)
Nightly Opera Streams: Verdi’s Nabucco, Wagner’s Götterdämmerung
The Metropolitan Opera (metopera.org)
過去の公演を日替わりで配信。今週末はヴェルディ「ナブッコ」とワーグナー「神々の黄昏」(無料)
“Ailey Forward” Virtual Season
Alvin Ailey American Dance Theater (alvinailey.org)
同カンパニー初のオンラインシーズンでは、プレミアを含む、さまざまな特別プログラムを配信(無料)
George Balanchines’s The Nutcracker: Streaming on Marquee TV
New York City Ballet (nycballet.com)
ホリデーシーズン必見! 同団の創設者で20世紀を代表する振付師の「くるみ割り人形」を配信中($25)
今週の注目トピックス 気になる情報をお届け ニューヨークと日本のハイブリッド下着ブランドとして知られ
E53ウェルネス主催 【日時】10月14日(土)講演:午前11時〜午後12時30分 サイン会:午後1
稲村瑞穂 主催 【日時】10月8日(日)午前11時〜午後7時/9日(月)午前11時〜午後6時/10日
紅茶をめぐる冒険
初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。
進化し続けるトイレの世界
日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴といえるトイレ。高品質なだけでなく、利便性の面でも多種多様な機能を備え進化し続ける日本のトイレ製品。日米のトイレ事情の違いなど、今号ではさまざまな角度からトイレについて学んでみよう。
今気になるヘアサロン&大人の男が通う新・バーバー
コロナ禍で指名のスタイリストが帰国したり、お店がクローズしたりと何かとアップデートが必要になるヘアサロン事情。髪質やニュアンスの違いを理解してくれるのはやっぱり日系のサロンという人も多いだろう。髪の悩みやイメージチェンジなど、顧客のさまざまなリクエストに応えてくれるヘアサロンを特集。
新学期にむけて文具にこだわる
米国は9月から新学年がスタート。8月後半ともなると子供たちは学用品や通学バッグなどの新調に躍起になる。学習でも仕事でも毎日使う文具だから、やはりこだわりたい。円安の恩恵で、直輸入の日本製文具が求めやすくなった。ニューヨーク市内で入手できる良質な文具の最新事情をまとめてみた。