NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
Finding Nemo (2003)
【出演者】アルバート・ブルックス、エレン・デジェネレス
【上映場所】Skyline Drive-in(1 Oak St., Brooklyn)
オーストラリアのグレートバリアリーフでさらわれた息子を取り戻すため、カクレクマノミが友人と一緒に冒険の旅に出る。屋外席22ドル、車1台55ドル(skylinedriveinnyc.com)
Outdoor Cinema: Knives Out (2019)
【出演者】ダニエル・クレイグ、クリス・エバンス
【上映場所】Parklife(636 Degraw St., Brooklyn)
現代アメリカを舞台に、著名作家密室殺人事件の謎を名探偵が解くという正統派ミステリーを、ユーモアを交えて豪華キャストで送る。無料だが飲食料金は別(parklifebk.com)
Ella: Forever the First Lady of Song (2017)
Jazz at Lincoln Center (jazz.org)
ウィントン・マルサリス、ハリー・コニックJr.他が出演する、エラ生誕100周年記念コンサートを配信($20)
Taj Mahal: Streaming Live on Stage from the UC Theatre
The Town Hall (thetownhall.org)
多様な音楽を融合させる、ハーレム出身のグラミー賞受賞ブルースマンの、初のライブ配信($20〜150)
SummerStage Anywhere: Soccer Mommy
SummerStage YouTube, Facebook, Instagram
(cityparksfoundation.org)
軽快なメロディーに自身の悲しみや苦しみを込める、若手シンガー・ソング・ライターのライブ配信(無料)
Forest Bathing: Changing Seasons
Wave Hill
(4900 Independence Ave., Bronx / wavehill.org)
森林浴セラピストの案内で自然から元気をいっぱいもらい、免疫力を高め、来る冬を乗り越えよう($30)
Sip, Shop, Eat Pop-Up Market
Hook Studios
(76 Verona St., Brooklyn / sipshopeat.com)
フード&ドリンク、買い物、タロットやネイルバーなどに気分も上がる! 特製トートバッグももらえる($10〜)
The Great Jack O’Lantern Blaze
Van Cortlandt Manor (525 S. Riverside Ave., Croton-On-Hudson / hudsonvalley.org)
明かりの灯った7000以上のジャック・オー・ランタンに、幻想的雰囲気を楽しむ($24〜、事前予約が必要)
Hope Wanted: New York City Under Quarantine
New-York Historical Society
(170 Central Park W. / nyhistory.org)
ロックダウン中の4月8〜9日に市内の光景を撮影した50点以上の写真を屋外展示(無料、事前予約が必要)
Photoville
詳細はウェブサイト参照 (photoville.nyc)
市内各地の公園など60カ所でさまざまなアーティストの写真を展示。オンラインプログラムも開催(無料)
Works & Process at Lincoln Center: Ephrat Asherie Dance, Les Ballet Afrik with Omari Wiles
Lincoln Center for the Performing Arts
(lincolncenter.org)
グッゲンハイム美術館と共同委託したビデオパフォーマンス新作4作品を毎日曜日にプレミア配信(無料)
Nightly Met Opera Streams: Philip Glass’s Akhnaten, etc.
The Metropolitan Opera (metopera.org)
現代オペラ「アクナーテン」などを配信(無料)
ほぼ全ての日&#
川植隆一郎、&#
日ようびは、&#
NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。