夏バテはこれで解決!
暑さで体調を崩しがちなこの季節、ヘルスケアの専門家から夏を乗り切るための注意点や対策を教えてもらった。
28日(金)〜9月12日(土)、第19回ニューヨーク・アジアン映画祭が開催される。今年は新型コロナウイルスの影響により、モバイル・プラットフォームを使用する「スマートシネマ」(smartcinemausa.com)を通じて、バーチャルで実施。
ニューヨーク・アジアン映画祭(NYAFF)とリンカーンセンター映画協会はラインナップ作品を発表した。韓国、中国、台湾、香港、マレーシア、フィリピンなどから51作品を上映(8月11日現在)。日本からは8作品が上映される。
センターピースには、オダギリジョー監督の「ある船頭の話」米国プレミア上映が選ばれた。同作品は、国際審査員によって決定される同映画祭の「Uncaged Award」にノミネートされたコンペティション5作品のうちの一つでもある。撮影監督にクリストファー・ドイル、キャストに柄本明や永瀬正敏、浅野忠信、蒼井優、細野晴臣などに加え、コスチュームデザインに米国アカデミー賞受賞者のワダ・エミ、アルメニアのジャズピアニストのティグラン・ハマシアンなどのスタッフが集結。
日本からは他に、内藤瑛亮(えいすけ)監督の「許された子どもたち」、大友啓史監督の「影裏」、足立紳監督の「喜劇 愛妻物語」、SABU監督の「ダンシング・マリー」や真利子哲也監督の「宮本から君へ」など、新進気鋭のクリエーターからベテランクリエーターまで、多彩なスタイルやテーマを持つ作品がそろう。配信は、作品により米国内またはニューヨーク州内に限定。
同映画祭は2002年に創立。毎年マンハッタンで開催、約50本の選びぬいたアジア映画を上映している。問い合わせは電話かEメールで、詳細はQRコードおよび下記ウェブサイトから。
「ある船頭の話」のオダギリジョー監督
日本からは8作品が上映される
内藤瑛佐亮監督の「許された子どもたち」より
TEL: 646-694-8862
info@nyaff.org
nyaff.org
【日時】7月6日(水) 【場所】Iron Gate Theatre(ペンシルべニア大学内) (370
【日時】毎週火曜 午前10時〜11時30分 【場所】310 W. 103rd St. 【料金】$60
【日時】6月27日(月)〜8月12日(金) 午前9時〜午後12時 【場所】8 W. Bayview
夏バテはこれで解決!
暑さで体調を崩しがちなこの季節、ヘルスケアの専門家から夏を乗り切るための注意点や対策を教えてもらった。
今が旬のフルーツ狩りに行こう!
ニューヨークでもさまざまなフルーツが旬を迎えている今日この頃。自然に囲まれながら、甘くておいしいフルーツを思う存分堪能できる楽しいフルーツ狩りに、家族や友人と出掛けてみては?
魅力満載のグリーンポイントを解剖!
川を挟んでクイーンズのロングアイランドシティーと面するブルックリン最北端のグリーンポイントは、昔ながらの街並みと店を残しながらもトレンディーな店もあり、イーストリバー沿いは開発も進む注目のエリアだ。さらに進化する最近のグリーンポイントを歩いてみよう。
フェリーに乗って行く週末のプチお出掛け 〜スタテン島編〜
マンハッタン区南端からフェリーに乗ってわずか25分。通勤圏内にもかかわらず、住民以外で訪れる人が少ないスタテン島。しかし意外にも見どころはたくさんある。今号は「近くて遠い」スタテン島の魅力に迫る。