暮らしのトラブルに強くなる!
水道詰まり、ネズミ被害、家賃交渉——他の人が経験しているあれこれ、自分に降りかかった時のことは考えてる? 今号は、住居にまつわる意外と忘れがちな自衛対策を紹介。
NY Yankees(野球)
8日(土)
6:40pm vs Rays (Tampa Bay/Away)
9日(日)
1:10pm vs Rays (Tampa Bay/Away)
11日(火)、12日(水)
7:05pm vs Braves (Atlanta)
14日(金)
7:05pm vs Red Sox (Boston)
NY Mets(野球)
8日(土)
7:10pm vs Marlins (Miami)
9日(日)
1:10pm vs Marlins (Miami)
10日(月)〜12日(水)
7:10pm vs Nationals (DC)
13日(木)
1:10pm vs Nationals (DC)
14日(金)
7:05pm vs Phillies (Philadelphia/Away)
日本人選手を応援しよう
●Toronto Blue Jays(山口俊)
8日(土)、9日(日) vs Red Sox (Boston)
11日(火)、12日(水) vs Marlins (Miami)
●Tampa Bay Rays(筒香嘉智)
8日(土)、9日(日) vs Yankees (New York)
10日(月)〜13日(木) vs Red Sox (Boston)
SummerStage Anywhere Session: Emel Mathlouti
SummerStage YouTube and Facebook
(cityparksfoundation.org)
楽曲「わたしの言葉は自由」がチュニジアのジャスミン革命の象徴歌となった、エメル・マトルティのライブを配信(無料)
National Radio Series Program 46: Romantic Masters
Chamber Music Society of Lincoln Center (lincolncenter.org)
ドボルザーク「弦楽四重奏曲第13番」とメンデルスゾーン「ピアノ三重奏曲第2番」をライブ配信(無料)
Sundae School! Ice Cream Making Class
Museum of Ice Cream (feverup.com)
アイスクリームマスターから、アイスの歴史や作り方を学ぶ、1時間のバーチャルクラス(対象年齢7歳以上、$37.50)
Kusudama Origami – Online
New York Botanical Garden (nybg.org)
無病息災を祈り、薬草などを袋に詰めて造花で飾ったくすだま(薬玉)を、折り紙で作ってみよう($49)
NYC Parks Harlem Programming
詳細はウェブサイト参照 (nycgovparks.org)
ハーレム各地の公園で、スポーツ、アウトドアゲーム、自然に関するアクティビティーなどを実施(無料)
Summer 2020 Virtual Field Trips
Museum of the City of New York (mcny.org)
毎週月〜金曜日に1日3回、「Activist New York」と「City as Canvas」の1時間のプログラムを開催中(各$120)
Virtual Summer Camp: Virtual Science
Hudson River Park (hudsonriverpark.org)
毎週違うテーマで、ハドソン川やその周辺に生息する生き物について学ぶ(対象年齢5〜14歳、無料だが要登録)
Nightly Met Opera Streams: Agrippina, Don Giovanni
Metropolitan Opera House
(metopera.org)
過去のオペラ公演を日替わりでストリーミング配信。今週末は「アグリッピーナ」と「ドン・ジョバンニ」(無料)
Ailey All Access: Love Stories
Alvin Ailey American Dance Theater
(alvinailey.org)
ジュディス・ジャミソン、レニー・ハリス、ロバート・バトルがコラボした2004年の作品を配信(無料)
PlayBAC: A Reading of Catalan Poetry (2007)
Baryshnikov Arts Center (bacnyc.org)
ローリー・アンダーソン、ルー・リード、パティ・スミスによる、カタルーニャ語の詩の朗読を配信(無料)
【映画】 20日(土)イベント上映 Captain America: Civil War (2016
Japanese SHARE(旧称=SHARE日本語プログラム)は、20日(土)午後8時~9時30
クイーンズ植物園は4月4日(日)まで、企画インスタレーション「On the Inside Look
暮らしのトラブルに強くなる!
水道詰まり、ネズミ被害、家賃交渉——他の人が経験しているあれこれ、自分に降りかかった時のことは考えてる? 今号は、住居にまつわる意外と忘れがちな自衛対策を紹介。
寒い冬だからこそあったかスープで芯まで温まりたい!
寒さの厳しいニューヨークの冬には温かいスープを! 外食規制のある現在、家で作れるスープレシピをマスターするも良し。オススメのスープのテークアウトもよし。寒い冬を乗り切ろう!
創作の世界「縫う、編む、織る人々」
刺しゅう、手芸、編み物、キルト、洋裁、和裁……。布と糸を使った創作は幅広いが、今号は、オーダーメードで制作するアーティストや教室で教える講師の「縫う、編む、織る」作品にフォーカス。オリジナル作品をオーダーしたり、自宅で実際に作ってみたりしながら、創作の世界を感じてみよう。
新規オープン店に見るNYC
「コロナ禍の今こそあえて」、あるいは「元々のオープン予定がずれて」などの理由で、2020年秋冬にニューヨークで新たにビジネスを始めたオーナーたち。オープンから数カ月経った今、その率直な現状を聞いてみた。