マインドフルに生きよう!
心や体を落ち着かせる効果があるとされるマインドフルネス。慌ただしく不安が尽きない日々の中で、生活に取り入れてみると少しは気持ちが楽になるかもしれない。すでに実践している人も未体験の人も、今号を読んでマインドフルネスについての理解を深めよう!
日本クラブは5月13日(水)午後2時〜、料理研究家のいとうゆきさんによるセミナー「食べ物のちから〜免疫力を高める! こころを強く保つ!」をオンライン上で開催する。参加費は同クラブ会員10ドル、一般15ドル。申し込み締め切りは12日(火)午後5時。
食べ物でウィルスに負けない体を作るために、今すぐ実践できることや免疫力アップのレシピを紹介予定。参加希望者は下記まで問い合わせること。
同クラブはまた、オンラインでのマンツーマンのレッスンを下記の通り実施している。いずれも詳細はウェブサイト参照。クラスは随時追加される。
▷英会話レッスン=フジヒラリカさんが、ニューヨークでニュースになっている話題の単語や文法を教える。 1レッスン25ドル
▷チェロ・プライベートレッスン=英国ロイヤルフィルハーモニック管弦楽団で、日本人初の団員として演奏した花岡伸子さんが教える。5レッスン300ドル
▷自宅でパーソナルトレーニング=フィットネスンストラクターの菱川ユミさんが個人メニューを作成して指導。1レッスン35ドル
▷スパニッシュ・クラシックギター=ギタリストの久保聖吾さんが指導。5レッスン150ドル
【問い合わせ/申し込み】
culture@nipponclub.org
https://www.nipponclub.org/culture/?lang=ja
<掲載: 5月6日>
日本人アーティストの松下竜也さんは23日(月)から6月19日(日)まで、ブルックリン区グリーンポイン
クリエイティブ&ライフデザインコーチとして活動する中村いずみさんは、ジャピオン読者に向けて30分の無
Union Square Partnershipは25日(水)と26日(木)、ユニオンスクエアでのア
マインドフルに生きよう!
心や体を落ち着かせる効果があるとされるマインドフルネス。慌ただしく不安が尽きない日々の中で、生活に取り入れてみると少しは気持ちが楽になるかもしれない。すでに実践している人も未体験の人も、今号を読んでマインドフルネスについての理解を深めよう!
ニューヨークで学ぶ! 楽しむ! 子供の習い事 最新情報
新しい生活がスタートする5月。この時期に子供に習い事をさせたいと考える親も多い。子供向けの習い事教室の傾向や日米の違い、選ぶときの注意点やポイントなどについて、教育コンサルタントの船津徹さんに話を聞いた。
日本の手仕事
来る14日に開催されるジャパンパレードにちなみ、今号は日本の手仕事を特集する。日本の工芸やデザインをニューヨークに紹介してきた第一人者や、当地で活動する工芸作家、日本の無名作家を発掘する若きギャラリーオーナーに話を聞いた。
ニューヨーク、フードトラック最前線!
屋外でランチを楽しめる季節になってきた ニューヨーク。テイクアウト需要が高まり、ますます進化を遂げているのがフードトラックだ。今号ではパンデミックの影響や近年のトレンドについて解説し、ニューヨークで楽しめるおすすめ のフードトラックを紹介する。