マインドフルに生きよう!
心や体を落ち着かせる効果があるとされるマインドフルネス。慌ただしく不安が尽きない日々の中で、生活に取り入れてみると少しは気持ちが楽になるかもしれない。すでに実践している人も未体験の人も、今号を読んでマインドフルネスについての理解を深めよう!
ライトハウスは、5月18日(月)〜21日(木)の各日午後1時〜、日本の大学入試の最新情報を提供する、オンライン説明会を開催する。無料、事前登録制。
「英語だけで入学できる制度」「学費免除制度」「秋入学」など、海外からの帰国生に向けた特別な編入学制度を設ける日本の大学が参加。各大学が48時間限定で、プレゼンテーション動画を公開する。参加大学は次の通り。
▷18日=上智大学、津田塾大学
▷19日(火)=国際基督教大学(ICU)、桜美林大学
▷20日(水)=筑波大学、工学院大学
▷21日=青山学院大学、中京大学
後日、各大学とのオンラインでの個別相談も可能。以下オンラインフォームで申し込み後、主催者から詳細が通達される。
【問い合わせ/申し込み】
https://bit.ly/May2020UF
www.us-lighthouse.com
seminar@us-lighthouse.com
<掲載: 4月21日>
日本人アーティストの松下竜也さんは23日(月)から6月19日(日)まで、ブルックリン区グリーンポイン
クリエイティブ&ライフデザインコーチとして活動する中村いずみさんは、ジャピオン読者に向けて30分の無
Union Square Partnershipは25日(水)と26日(木)、ユニオンスクエアでのア
マインドフルに生きよう!
心や体を落ち着かせる効果があるとされるマインドフルネス。慌ただしく不安が尽きない日々の中で、生活に取り入れてみると少しは気持ちが楽になるかもしれない。すでに実践している人も未体験の人も、今号を読んでマインドフルネスについての理解を深めよう!
ニューヨークで学ぶ! 楽しむ! 子供の習い事 最新情報
新しい生活がスタートする5月。この時期に子供に習い事をさせたいと考える親も多い。子供向けの習い事教室の傾向や日米の違い、選ぶときの注意点やポイントなどについて、教育コンサルタントの船津徹さんに話を聞いた。
日本の手仕事
来る14日に開催されるジャパンパレードにちなみ、今号は日本の手仕事を特集する。日本の工芸やデザインをニューヨークに紹介してきた第一人者や、当地で活動する工芸作家、日本の無名作家を発掘する若きギャラリーオーナーに話を聞いた。
ニューヨーク、フードトラック最前線!
屋外でランチを楽しめる季節になってきた ニューヨーク。テイクアウト需要が高まり、ますます進化を遂げているのがフードトラックだ。今号ではパンデミックの影響や近年のトレンドについて解説し、ニューヨークで楽しめるおすすめ のフードトラックを紹介する。