音は続くよ、どこまでも
音を楽しむと書いて「音楽」と読むがまさに今、長く続くコロナ禍で音楽が心の支えとなっている人も、多いのではないだろうか。 今号では、コロナに負けず活動を続けるミュージシャンたちを一部だが紹介していく。オンラインはもちろん、直接鑑賞できる機会も紹介。聞いて感じて、あなただけの癒やしの音を手に入れよう!
Little Women
【出演者】シアーシャ・ローナン、エマ・ワトソン
【ジャンル】ドラマ/ロマンス(PG)
ルイザ・メイ・オルコットの自伝的小説「若草物語」を原作に、南北戦争時代のアメリカを力強く生きる4姉妹の絆と成長を描いた物語。豪華出演者にも注目! (littlewomen.movie)
Spies in Disguise
【出演者】トム・ホランド、ウィル・スミス
【ジャンル】アニメ/アクション(PG)
2009年の短編アニメ「ピジョン: インポッシブル」を長編化。凄腕スパイのランスと科学者ウォルターが任務でタッグを組むが、ランスはハトに変身するハメに(foxmovies.com)
Made Event Presents: Kaskade NYE
Terminal 5
(610 W. 56th St. / kaskademusic.com)
グラミー賞常連候補のスーパーDJのカウントダウンパーティーで、クールに一年を締めくくる($99〜199)
New Year’s Eve: Celebrating Sondheim
David Geffen Hall
(10 Lincoln Center Plaza / nyphil.org)
「カンパニー」「イントゥ・ザ・ウッズ」他、ミュージカル界の大御所の作品を演奏($200〜305)
The Skylark New Year’s Eve 2020
The Skylark
(200 W. 39th St., 30th Fl. / theskylarknyc.com)
ボールドロップを眼下に、シャンパンで新年の到来を祝おう! 日本人DJのJapanese Deeが出演($425〜)
Salute to Vienna New Year’s Concert
David Geffen Hall
(10 Lincoln Center Plaza / salutetovienna.com)
ヨハン・シュトラウスの音楽と華麗なダンスを楽しむ、ウィーン風ニューイヤーコンサート($55〜)
The Times Square New Year’s Eve Ball
Times Square
(New York, NY 10036 / timessquarenyc.org)
世界一有名な大みそかイベント。防寒バッチリで、カウントダウンとボールドロップを体験しよう(無料)
AMC 42nd Family Fun New Years Eve
AMC 42nd
(234 W. 42nd St. / nye.com)
家族向け、21歳以上のオープンバー・ガラ、1ランク上のVIP向けと、映画館で3パーティーを開催($60〜)
PBR: Unleash the Beast
Madison Square Garden
(4 Pennsylvania Plaza / msg.com)
3日間のロデオ大会で、世界トップクラスのカウボーイが、荒々しい雄牛を乗りこなして腕を競う($28〜)
NYC Winter Lantern Festival
Snug Harbor Cultural Center & Botanical Garden
(1000 Richmond Terrace, Staten Island / nycwinterlanternfestival.com)
中国伝統のお祭り! 1000以上のさまざまな色やモチーフのランタンが、夜を華やかに照らす($25)
GengerBread Lane
New York Hall of Science
(47-01 111th St., Queens / nysci.org)
ギネス世界記録を持つ、ジンジャーブレッドでできた世界最大の村。最終日に展示品を無料で分配($16)
A Christmas Carol
Lyceum Theatre
(149 W. 45th St. / achristmascarolbroadway.com)
クリスマス・イブの夜が舞台のチャールズ・ディケンズの心温まる物語を、ブロードウェーで上演($99〜)
NYジャピオン厳選! 2/26▶3/4 【映画】 27日(土)イベント上映 The H
ゴスロリバンドのホロウメロウが27日(土)午後10時、配信プラットフォームサービス「VEEPS」にて
日本クラブは3月5日(金)〜31日(水)、展示会「震災を超えて、福島から世界へ」をウェブギャラリーで
音は続くよ、どこまでも
音を楽しむと書いて「音楽」と読むがまさに今、長く続くコロナ禍で音楽が心の支えとなっている人も、多いのではないだろうか。 今号では、コロナに負けず活動を続けるミュージシャンたちを一部だが紹介していく。オンラインはもちろん、直接鑑賞できる機会も紹介。聞いて感じて、あなただけの癒やしの音を手に入れよう!
暮らしのトラブルに強くなる!
水道詰まり、ネズミ被害、家賃交渉——他の人が経験しているあれこれ、自分に降りかかった時のことは考えてる? 今号は、住居にまつわる意外と忘れがちな自衛対策を紹介。
寒い冬だからこそあったかスープで芯まで温まりたい!
寒さの厳しいニューヨークの冬には温かいスープを! 外食規制のある現在、家で作れるスープレシピをマスターするも良し。オススメのスープのテークアウトもよし。寒い冬を乗り切ろう!
創作の世界「縫う、編む、織る人々」
刺しゅう、手芸、編み物、キルト、洋裁、和裁……。布と糸を使った創作は幅広いが、今号は、オーダーメードで制作するアーティストや教室で教える講師の「縫う、編む、織る」作品にフォーカス。オリジナル作品をオーダーしたり、自宅で実際に作ってみたりしながら、創作の世界を感じてみよう。