Page 14 - NY Japion
P. 14
NYで奮闘する  若者に直撃インタビューニューヨークで奮闘する若者たち。 その新しい発想、夢に向かって走 る姿は私たちを常に刺激する。 今、輝いている若者に熱い思いを 語ってもらい、また上司からの応 援メッセージも聞く。伊藤晃さん パフォーマー「サムライ・ソード・ソウル」 型をやったんですが、型を えるのはうれしいです。 の舞台や、日本各地の民謡 一つ間違えてしまって。全部 ――今後の目標は? 舞踊を踊る「民舞座」にも 覚えていたので当然できる   日本とアメリカを行き 出演しました。中でも映画 と思っていたのに、自分だ 来しながらパフォーマーを――パフォーマーになろう瞬間しか味わえない舞台の ライブ感が面白くなって続 けています。 ――今までどんな活動を されましたか?「バードマン」に合格したの け間違ってしまって、あんな 続けていきたいです。「第2 はうれしかったですね。現 に悔しいことはなかったで 劇場」は学生と社会人が一 場ではリハの後1日かけて す。本当に泣きそうになっ 緒にやっているんですが、す 撮影がありました。長回し てしまって。人生で一番悔し ごく面白い劇団なのでそのと思ったきっかけは?  大学に入学した時に、友達が演劇サークル「第2劇場」に入るというので、一緒に入団しました。やってい   来米した翌年の200 くうちに、自分はこれに向 9年に、人生で初めて受け いているなと感じました。 たオーディションに合格し 自分の演技がお客さんに て、それが村上春樹さんの 笑ってもらえるのが衝撃 「ねじまき鳥クロニクル」を で、初めて自分が認めても 舞台化した作品でした。殺 らえた気がしました。その 陣パフォーマンスグループをする監督で、一分半くら いカメラを回していて途中 でNGが出ると最初から やり直しで大変でした。 ――自分の強みは何でしょ うか?かったです。僕はセリフを 活動を続けながら、ニュー 忘れたり間違えることが ヨークでもジャンルを問わ  よく個性があるとか味 ――この仕事をやっていて があると言われます。自分 うれしかったことは?が ど ん な キ ャ ラ ク タ ー で 、   僕 が 所 属 す る「 第 2 劇 どんなところが面白がられ 場」は、いつも小さな劇場で ているのかだんだん分かっ 上演するので、お客さんの てきましたが、僕は自分の 呼吸が分かるんです。皆さ面白さを論理的に説明し たくて常に探っています。 芝居を続けてきたのも、演 技を論理的、科学的に分析 したいというのがずっとあんが集中して観てくれてい る時は息をのんでいるの で、呼吸を通じていい反応 があったと分かる時が一番 うれしいです。それと、友達 が僕の演技を見て面白かっ たと言ってくれた時です ね。自分を出すのがヘタな 人間なので、お芝居を通し て自分の存在を認めてもらったからです。――失敗したことは?  「サムライ・ソード・ソウ ル」の初回ステージの時、最 後にみんなでそろって同じほとんどないので、絶対間 違えないと思っていたんで す。過信しちゃダメだと学 びました。ず何でも挑戦したいです。 最近映画の仕事が入るよ うになってきたので、特に 映画で大きな役をもらい たいですね。若者の日常チェック!若彼らは日常をどうやって過ごしているのか。 仕事場、オフの姿を追う。ブルックリン・ボ タニックガーデ ンの桜祭りのス テージで、「サム ライ・ソード・ソウ ル 」の パ フ ォ ー マンスに出演Photo by Vale Alonzo伊藤晃さん■大阪大学人間科学部卒 業後、2008年から当地を拠点に活動。 舞台「ねじまき鳥クロニクル」、映画「バ ード マ ン 」な ど に 出 演 。大 阪 の「 第 2 劇 場」でも活動中。www.akiraito.comエイブラハム・ロ ーゼンバーグ監 督のショート・フ ィルム「コーシャ・ スシ」でヤクザの 役を演じたPhoto by Jun Suenaga地下鉄の駅に 貼られた、自身 がモデルを務め るポスターの前 で、プライベート で仲良しの Japanese Folk Dance Insti- tute of New Y o r k の メン バ ーと推薦者のことば実にユニークな俳 優で す。殺陣クラスでは極め て真面目で、クラス一大 き な 気 合 い を 発 し ま す 。 芝居になると、他人には 真似できないような独特 の個性でシリアスからコメサムライ・ソード・ソウル ディーまで存在感を発揮 代表 します。乞うご期待! ヨシ天尾(あまお)さんFriday, December 16, 2016|Vol. 895|14 INTERVIEW


































































































   12   13   14   15   16