Page 15 - NY Japion
P. 15
15|Vol. 873|Friday, July 15, 2016 BUSINESS阪本が選ぶ読めば分かる この一冊公園対談 クリエイティブな仕事はどこにある? 是枝裕和×樋口景一90共 感 マ ー ケ ティン グてなりませんでした。そう、 というものがあります。そ あまりにきっちり整理整頓 こを外してはいけない、と された部屋で居心地が悪 いう。ホテルのツボは「快適〝共感〞をキーワードに独自のマーケティング理論を 展開するブランディングコンサルタント・阪本啓一のいような、そんな感じ。さ」「くつろぎ」「家のよう な」でしょう。それはビジネ スホテルであっても同じ。「マーケティング力アップ講座」。仕事のツボ 知らずに迷惑顔  きっちきちに経費削減さ れていたら、お客さん自身 が経費に見え、現実がねじ 曲げられてしまいます。「至 善に止まる」という語が古 典「大学」にありますが、第 回 ツボを押さえる  フロントで1万円札を両 替してもらおうとしたら、  昨日まで都内のホテルに 滞在していました。用の小袋が用意されてい 理的です。ここまで徹底す て、それに入れるのだとか。 ると、財務諸表的にはとて「両替ですか 」とはっきり迷惑な顔をされました。結果レジを見て、1000円 「そこから先は踏み込んで 札と5000円札があっ はいけない領分」を知るの たので両替してもらいまし も、大事なことです。どうや たが、ホテルフロントの重 らこのホテルはそこが分か 要な職務の一つに両替があ らなくなってしまっている ることを彼女は知らないよ のかもしれません。狭い部 うでした(婚礼や宴会、移 屋に鎮座まします洗濯機 動旅費に両替はつきもの)。 を眺めながら、他山の石と  外国人観光客が押し寄せる、いわゆる「インバウンド景気」というやつで、都内や横浜のホテルは軒並み異   ここのところ、ラグジュア 常なほど値上がりしていま リーホテルといってもビジ す。ビジネスホテルクラス ネスホテル化してきていま で2万円近いのですから、 す。例えば冷蔵庫の中が空も良いのでしょうね。何し ろムダが一切ない。「らしい な」と思わず笑ったのは、ト イレの水洗強度がないこ と。普通、「大」「小」二種類 あるところ、「流す」ボタン が一個あるだけ。かと思っ たら部屋の中に洗濯機と 電子レンジがあります。そ ういえば、フロントで「ネッ ト予約してくださった方だ けのためのプレゼント」と して、洗剤をくれようとし ましたが、お断わりしまし た。全てにおいて合理的な はずが、洗濯機? これは外 国人観光客に好評なのか もしれません。狭い狭い空 間 、ミ ニ マ リ ス ト 的 合 理 性、にもかかわらず洗濯機 と電子レンジ。よく分かり ません。東京―大阪間の航空運賃 のほうが安い。滞在したホ テルはビジネスホテル、ネ ット予約で定価より若干 安くなったのですが、それ でも1泊素泊まり1万4 0 0 0 円 、立 派 な 価 格 で す。っぽだったり、ルームサー ビスの利用できる時間が決 められていたり。では、ビジ ネスホテルはどうなってき ているかというと、「究極の 箱化」しています。とにかく ベッドとバスルームがある のみ。チェックイン・チェック アウトは機械が相手。これ でもアメリカの同等ホテル に比較すれば、パジャマは あるし、文句のつけようが ないくらいなのですが。  フロントでチェックイン したら、「アメニティーはそ ちらからお好みのものを選 んでお持ちください」と言 われました。指差されたコ ーナーに行くと、シャンプ ー、リンス、体洗い用スポン ジタオル、入浴剤、ヘアブラ シ...と、通常であれば浴室 洗面台に並んでいるアメニ ティーがずらり。持ち帰り合理性極め 見誤るツボ  3日間滞在しましたが、 最後のほうでは、自分がま るでこの合理性の一部品に なったみたいで、息苦しく部屋には最低限必要な歯 ブラシとドライヤーしか置 いてない由です。  さて、くだんのホテルの 部屋に入ると、とにかく合  どんな仕事にも「ツボ」 せねば、と思いました。  気鋭の映画監督と電通マ 考え、実行する、という読み ンが世田谷公園で季節に1 方が良いかもしれません。 回、対談する。テーマは「ク   自国市場だけで採算合っ リエイティブな仕事」。大切 ている映画ビジネスがいまなのは「答え」ではなく「問 題の適切な投げかけ」、仕事 の経験値を上げる「、創造」 の声のもとに組織はでき る「、勇敢さ」を基準に仕事 をする...キラキラと刺激的 な議論が展開されます。やインドと日本だけ、とい うのも面白い情報でした。 確かにハリウッド映画、最 近は外国資本が入っていま すね。派手なアクションもの やら戦争ものばかりで、食 傷気味ですが「、英語がわか らない人にもわかる」よう  一気に全部を読むのではなく、対談にシンクロさせ にするには、それしかないの て、季節に一章読む、そして かもしれません。「クリエイティブな仕 事」なんてない(本文より引用)廣済堂今週の教訓お客さんに喜んでもらうため、が 本来です阪本啓一■ブランディングコンサルタント。大阪大学 人間科学部卒業後、旭化成入社。2000年に独立し 渡米、ニューヨークでコンサルティング会社を設立。 06年、株式会社JOYWOW創業、現在取締役社 長。地球と人をリスペクトする、サステナビリティ経営 の実現に取り組む。『ブランド・ジーン~繁盛をもたら す遺伝子(』日経BP社)などの著書・訳書、講演活動 も多数。www.kei-sakamoto.jp 電子メディア開店!www.orange-media.jp!!


































































































   13   14   15   16   17